システムご利用前の準備や確認
- PDFが表示されない、または表示が遅い。
-
下記のアイコンをクリックするとアドビ株式会社のページが立ち上がります。(スマートフォンの場合は、アプリのダウンロードページが立ち上がります。)
また、すでにAdobe Acrobat Reader DCをお持ちの方につきましても、最新版をご利用されることを推奨します。
「インストール」または「入手」ボタンをクリックし、最新版をダウンロード(無償)して設定してください。
- ブラウザは何が使えるのか。
-
下記の推奨ブラウザをご利用ください。
- 【PC推奨環境】
- Windows:Google Chrome、Microsoft Edge
- Mac:Safari、Google Chrome
- 【モバイル端末推奨環境】
- Android(10.X.X 以降):Android Chrome
- iOS(iOS 14.X.X 以降):Safari
お使いの環境によっては、一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。
- ブラウザの設定で気をつけること。
-
当サイトでは登録情報を一時的に保存するために「Cookie(クッキー)」を、また、利便性を高めるために「JavaScript」を使用しています。
正しく動作させるため、必ず利用するブラウザの「Cookie(クッキー)」および「JavaScript」を有効にしてください。
「Cookie(クッキー)」および「JavaScript」の設定方法は、ブラウザにより異なりますので、 詳しくはお使いのブラウザのヘルプにてご確認ください。
- 推奨環境を知りたい。
-
本システムにて登録を行っていただくにあたり、以下の環境が必要となります。
PC推奨環境
ブラウザバージョン
Windows環境の場合 Mac環境の場合 Windows環境の場合 Google Chrome
Microsoft EdgeMac環境の場合Safari
Google ChromePDF閲覧ソフトバージョン
Windows環境の場合 Mac環境の場合 Windows環境の場合Adobe Acrobat Reader DC
※Windows8.1、Windows10の「リーダー」は推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。Mac環境の場合Adobe Acrobat Reader DC
※macOSのプレビューは推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。モバイル端末推奨環境
※下記は推奨環境ですが、お使いの環境によっては一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。
OSバージョン
Android環境の場合 iOS環境の場合 Android環境の場合Android 10.X.X 以降
Android ChromeiOS環境の場合iOS 14.X.X 以降
Safari
- ブラウザのインストールとアップデート。
-
【Google Chrome】
【Microsoft Edge】
- プリンタを持っていない(故障して使用できない)がWeb入学手続システム登録ができるか。
-
分割納入が可能な入試種別で、分割納入を希望する場合は、「Web振込用紙」をダウンロードし、印刷していただく必要があります。A4サイズの紙が印刷できるプリンタを用意してください(モノクロ、カラーどちらでも可)。
ご自宅に無い場合は、学校や友人にお願いするか、コンビニエンスストアのプリントサービスなどを利用してください。
一括納入の場合は、本学所定の銀行振込用紙(合格通知と一連)で納付金を納入していただくため、プリンタは不要です。
- 自宅以外のパソコンから手続してもよいか。
-
構いません。
ただし、登録したメールアドレスに送信されるメールを、自由に閲覧できることが前提です。また、納付金の分割納入が可能な入試種別で分割納入を希望する場合は、Web振込用紙を印刷できるプリンタがあることを事前にご確認ください。
大切な個人情報も含まれますので、印刷物の置き忘れにはくれぐれもご注意ください。
- 学生本人情報等に外国住所を登録してもよいのか。
-
入学後、ご登録いただいた住所宛てに成績表や学費納付書を郵送するため、親族等、日本国内に居住されている方の住所を登録してください。
入学手続登録時に関すること
- ボタンをクリックしても反応しない、またはプルダウンの中身が表示されない。
-
CookieおよびJavaScriptの設定が有効になっているか確認してください。
方法については、上記の「ブラウザの設定で気をつけること。」を参照してください。
- ボタンをクリックしても次の画面で正しい内容が表示されない。
-
Cookieが有効になっているか、上記の「ブラウザの設定で気をつけること。」を確認してください。 また、ご利用のブラウザが推奨のものであるか確認してください。
- PDFを表示することができない。
-
PDFを表示するにはAdobe Acrobat Reader DCが必要です。 お持ちでない方は、下記のアイコンをクリックし、最新版をダウンロード(無償)してください。
- 入力が完了する前にパソコンがフリーズしたので、正常に登録されているか確認したい。
-
- 学生本人情報等の各入力確認画面において、「次へ」ボタンなどをクリックした後に、「登録が完了しました。」など登録が完了した旨の画面が表示されれば、正常に登録されています。
各入力画面または各入力確認画面でフリーズした場合は、まだ登録されていないので、もう一度、各入力画面からやり直してください。
- 学生本人情報等の各入力確認画面において、「次へ」ボタンなどをクリックした後に、「登録が完了しました。」など登録が完了した旨の画面が表示されれば、正常に登録されています。
- 登録が完了しているか確認したい。
-
- 入学手続メニューよりステータスを確認することができます。
詳しくは 登録方法(一括納入のみの入試種別) または登録方法(分割納入が可能な入試種別)をご確認ください。
- 入学手続メニューよりステータスを確認することができます。
- アンケートは必ず回答する必要があるか。
-
各設問に必ず回答する必要があります。
設問に回答されない場合は「回答しない」を必ず選択して登録してください。
- 入学手続期間がわかりません。
-
合格通知・入学試験要項に記載されている内容をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況影響により、入試日程・内容等が変更になる可能性があります。
最新情報は本学オフィシャルサイトを必ずご確認ください。
納付手段について
- 分割納入を希望し、納付手段選択中に案内画面を閉じてしまった場合どうしたらよいか。
-
■納付手段を登録していない場合(登録完了のメッセージが表示されていない場合)
入学手続に再度ログインし、入学手続メニューの「納付金手続」の [手続をする] ボタンから再度納付手段を登録することで分割納入に必要な「Web振込用紙」をダウンロードできます。■既に納付手段を登録している場合
入学手続システムに再度ログインし、入学手続メニューの「納付手続・支払状況」の [振込用紙印刷] ボタンから分割納入に必要な「Web振込用紙」をダウンロードしてください。
- クレジットカード・ATM・インターネットバンキング等が使えるか。
-
ご利用いただけません。
必ず銀行窓口で納入してください。
※銀行でATMに案内される場合がありますが、必ず銀行窓口で納入してください。
- 納付手段を変更したい。(分割納入が可能な入試種別で分割納入を選択した場合のみ)
-
誤って納付手段を登録してしまった場合は、入金前であれば入学手続メニューの「納付金手続」の [手続をする] ボタンから再度登録してください。
はじめに一括納入を選択し、各項目の登録後に分割納入へ変更した場合、分割1回目納付金の納入を本学が確認するまでは内容の確認及び変更することができません。
なお、「確定申請」を完了した後に、納付手段を変更することはできますが、登録内容を変更することはできません。既に入金してしまった場合には、下記までお問い合わせください。
●東海大学入試担当
TEL:0463-58-1211(代表)
受付期間:
月~金 9:00~17:00/土 9:00~16:00
※日曜日・祝日、9月の土曜日、12月28日(火)12:00~1月5日(水)を除く
- 納付金を納入したが、入金状況の表示が変わらない。
-
本学で納付金の納入確認が完了し、ステータスが変わるのは、入金日の翌日以降となります(日曜日・祝日は除く)。
- 納付金の分割納入可能な入試種別がわかりません。
-
入学試験要項・入学手続要項に記載されている内容をご確認ください。
顔写真に関すること
- どのような顔写真を登録すればよいか。
-
合格者本人であることが確認できるもので以下の要件を満たす必要があります。
- 最近3ヶ月以内に撮影した正面上半身(胸より上、かつ頭頂部が枠内に収まっているもの)・脱帽・無背景で明瞭なものとし、証明写真としてふさわしいもの。
- 縦横比=4:3、枠なし、カラーのみ可。修正・加工したものは不可。
- デジタルカメラ、スマートフォン、携帯電話などで撮影したもの。ファイル形式はJPEGまたはPNGファイルのもので1MB程度以下で保存されたもの。
- 服装は高等学校等の制服は不可。
- 顔写真のサイズには制約があるのか。また、どのくらいのサイズがよいのか。
-
顔写真データは、縦横比=4:3を目安としてください。
この比率はあくまでも目安です。写真を登録するときに、登録する写真の確認をWebの画面で行うことができますので、 その際に実際の写真と比較して写真の形が変わっていなければ大丈夫です。サイズは最大でも1MB程度以下のデータとしてください。
- 顔写真のファイル指定はあるのか。
-
JPEGまたはPNGファイルで登録してください。
- 顔写真がアップロードできない。
-
顔写真の要件を確認してください。
ファイル形式:JPEGまたはPNG
ファイルサイズ:1MB程度以下
縦横比:4:3
高解像モードやパノラマモード等で撮影した場合はアップロードファイルサイズを超える場合がありますので、 その際は撮影モードを変えて撮り直すか、またはファイルサイズの変更をお願いいたします。
- 顔写真を変更したい。
-
確定申請前であれば入学手続メニューより何度でも変更可能です。
確定申請後は変更できません。
- 顔写真データの画像の向きを補正しても、確認画面で画像が横向きになってしまうがどうすればよいか。
-
【スマートフォンの場合】
ホームボタンが右側になるように、スマートフォンを横向きにして写真を撮ってください。
それでも、縦向きに写真がアップロードできない場合は、パソコンに一度取り込んでいただき、画像の回転機能で補正してください。【パソコンの場合】
画像の回転機能で補正してください。
入学手続書類に関すること
- 書類が届いたかどうか確認したい。
-
日本郵便の郵便追跡サービスサイトでご確認ください。
郵便追跡サービスサイトでは書類の郵送時に郵便局から交付された「受領証」にあるお問い合わせ番号(引受番号)を利用して確認することができます。
到着済みの状態となっていれば、受付はされています。書類不備などがある場合にのみ大学より連絡を行う場合があります。
サイトのご利用に関すること
- サイト利用情報はどのように管理されているか。
-
本サイトでは、アクセスログの収集・解析を実施するにあたり、Google Analyticsを使用しております
Google Analyticsでは、クッキー(Cookie)を使用してアクセスログを収集しており、 収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
なお、このクッキー(Cookie)には、個人を特定する情報は含んでおりません。Google Analyticsについては、Google社
の「Google アナリティクスを使用しているサイトやアプリにアクセスしているユーザー向けの情報」をご覧ください。