マイページ・受験票・合否
マイページの登録と各機能について説明します。事前によく確認してください。
【マイページ登録の際の注意事項を確認してください。】
- マイページの登録について
福岡大学の出願にはマイページへの利用者登録が必要です。
- メールアドレスについて
マイページへの登録にはメールアドレスが必要です。
1人につき1つのメールアドレスで利用者登録をしてください。
1つのメールアドレスを複数人で利用することはできません。
ドメイン指定受信を設定している場合、【@adm.fukuoka-u.ac.jp】を受信できるよう設定してください。
フリーメールアドレスの使用は自己責任でお願いします。
マイページログイン~出願登録開始までの流れについて
事前準備 STEP1 マイページの作成
マイページを初めて作成する方は「マイページを初めてご利用の方」より手順に従って作成してください。
すでに登録している方は登録のメールアドレスとパスワードを入力し[ログイン]ボタンをクリックしてください。ログイン後マイページに遷移します。
初めて登録する方はマイページに登録の個人情報の取り扱いをご確認のうえ、登録するメールアドレスを入力し、[同意する]ボタンをクリックしてください。
利用するメールアドレスを入力します。
このメールアドレスはマイページにログインする際に必要となります。また、[登録]ボタンをクリックすると、入力したメールアドレスに確認メールが配信されます。
入力したメールアドレスが間違っていると、「利用者登録確認」メールがお手元には届きません。
もし、受信ボックスに見当たらない場合は、迷惑メールフォルダなどに入っていないかご確認ください。
また、5分以上経過してもメールが届かない場合は、別のメールアドレスを使ってマイページを作成してください。
届いたメールに記載のURLをクリックしてください。
※URLは24時間を過ぎると無効となりますのでご注意ください。
パスワード設定の画面にてパスワード登録後、マイページのトップページへ移動します。
事前準備 STEP2 個人情報の登録・編集と確認
「個人情報の登録・編集と確認」より志願者の個人情報登録を行います。
個人情報を入力し、次の画面で入力した内容を確認します。間違いがないことを確認できたら、登録を完了してください。
※個人情報が事前に登録されていないと出願することができません。
※出願画面で表示される個人情報を修正する場合は、マイページの「STEP2 個人情報の登録・編集と確認」より
修正してください。
※出願登録完了後に個人情報を修正する場合は、福岡大学にご連絡ください。
事前準備 STEP3 写真の登録・編集と確認
「写真の登録・編集と確認」より志願者の証明写真(顔写真)を登録します。
登録された証明写真(顔写真)は試験当日の本人照合に使用しますので、画面の案内をよく確認して登録を行ってください。
※個人情報と証明写真(顔写真)データの両方が事前に登録されていないと出願登録できません。
証明写真(顔写真)のファイルを選択してください。
画面の案内に記載された「<顔写真の調整方法>」に従って、写真を加工(切り抜く範囲の調整、回転、拡大、縮小)してください。
問題がなければ保存するボタンをクリックします。
「写真を切り抜きました」と表示されますのでOKをクリックします。
※登録した写真ファイルが本人照合に不適切な場合、大学から連絡することがあります。
※出願登録完了後に写真ファイルを変更する場合は、福岡大学にお知らせください。
マイページの機能について
機能 マイページの機能について
マイページでは下記の機能が利用できます。
●大学からのお知らせ・連絡の確認
●ガイダンスの閲覧・確認
●個人情報の登録・編集と確認
●写真の登録・編集と確認
●出願登録
●出願確認
├入金状況確認
├出願確認票印刷
├宛名ラベル印刷
●受験票印刷
●合否照会
●成績照会
●メールアドレス変更
●パスワード変更
受験票について
受験票 受験票について
1. 受験票の公開について
オンライン受験票印刷可能期間に受験票の印刷が可能になります。 マイページにログインし、「オンライン受験票」から確認してください。
2. 受験票のダウンロード・印刷について
- 受験票を大学から郵送することはいたしません。
- マイページメニューにある[オンライン受験票]の「受験票の印刷」ボタンより、ダウンロードしてください。
- ダウンロードしたファイルを表示して内容を確認し、印刷してください。
- 用紙は、「A4サイズの普通紙(白色)」を使用してください。印刷は、カラー・白黒どちらでも構いません。
3. 試験会場への持参について
- 印刷した受験票は、試験日当日、試験会場へ必ず持参してください。
- 試験日当日、受験票を忘れた方は、ただちに入試事務室へ届け出てください。
合否照会について
合否 合否照会について
1. 合否結果の確認
各入試の合否結果は、〈マイページ〉内での確認となります。詳細は入学試験要項を確認してください。
2. 利用上の注意
- 本システムの「誤操作」「見間違い」などを理由とした入学手続期間終了後の入学手続は認めません。
- 合否に関する問い合わせには一切応じられません。
- サービス開始直後はアクセスが多く繋がりにくい状態が予想されます。
その場合は、しばらく時間をおいてからアクセスしてください。 - スマートフォンでは一部利用できない機種があります。利用できない場合はパソコンで確認してください。
- 利用期間外の合否照会は行いません。
- 受験生個人の情報に関しての問合せには応じることができません。