重要なお知らせ
- (お知らせはありません)
利用案内・手続きを始める
出願手続き利用案内
初めて出願を行う方は、以下の手順をご確認の上、このページの一番下に記載の「個人情報の取り扱いについて」の内容にご同意いただき、 出願手続きボタンより出願手続きを行ってください。
出願内容の確認、受験票等必要書類を印刷されたい方は、 申込確認ボタンより確認をお願い致します。
手順1. 出願手続きに必要な環境を確認・準備する
本システムにて出願手続きを行っていただくにあたり、以下の確認・準備が必要となります。
- 1.推奨環境
-
PC推奨環境
ブラウザバージョン
Windows環境の場合 Macintosh環境の場合 Windows環境の場合 Google Chrome
Internet Explorer 11.X
Microsoft Edge
※Windows8.1・Windows10をご利用の際は必ずデスクトップから起動してください。
※Internet Explorerの互換表示モードは推奨環境ではなく、デザインが崩れるなどの可能性があります。Macintosh環境の場合 MacOS 10.6以降
Safari
Google ChromePDF閲覧ソフトバージョン
Windows環境の場合 Macintosh環境の場合 Windows環境の場合 Adobe Acrobat Reader DC
※Windows8.1、Windows10の「リーダー」は推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。Macintosh環境の場合 Adobe Acrobat Reader DC
※MacOSのプレビューは推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。モバイル端末推奨環境
※下記は推奨環境ですが、お使いの環境によっては一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。
OSバージョン
Android環境の場合 iOS環境の場合 Android環境の場合 Android 4.4.X 以降
Android ChromeiOS環境の場合 iOS 9.X.X 以降
Safari
- 2.メールアドレス
-
出願手続き時にメールアドレスを登録してください。
1人につき必ず1つのメールアドレスを登録してください。1つのメールアドレスで複数人の利用はできません。
フィーチャーフォンのメールアドレスでも構いませんが、メール本文に含まれるリンクの画面は、パソコン(スマートフォン等)上で開く必要があります。 メールアドレスをお持ちでない場合は、パソコン、スマートフォン等で利用可能なメールアドレスを取得の上、出願手続を行ってください。
出願手続き完了後は、登録したメールアドレス宛に申込確認ログインのための申請番号・セキュリティコード(パスワード)が記載されたメールが送信されるため、 事前に@kanto-gakuen.ac.jpからのメールを受信できるように設定をしておいてください。
フリーメールはご自身の責任の範囲で利用してください。
当インターネット出願からの各通知メールが、迷惑メールフォルダに振分けられる可能性がありますので注意してください。
当インターネット出願からの各通知メールが、メールサービスを運営する会社の迷惑メール対策の関係から、ウイルスや迷惑メールと判断され、メール自体が届かない場合があります。その場合、本学ではメールが届かなかったことを把握することができません。これは、メールサービス提供側のシステムやメーラー(PCや携帯電話)の設定上の問題であるということをご理解いただきますようお願いします。
- 3.写真(顔写真データ)
-
当インターネット出願にてアップロードが必要です。写真(顔写真)データのアップロードを完了していない場合、出願は完了しませんので注意してください。 出願手続き前に、写真機(写真データのダウンロードや取得ができるもの)等で、「白/青/グレーを基調とした無地の壁」を背にして撮影してください。 以下の規格を満たす写真であれば、デジタルカメラ・スマートフォン・タブレットで撮影したものでも構いません(写真等の保存用フォルダに格納してください)。 写真(顔写真)データは「試験当日の本人照合」で利用します。
【写真(顔写真)データについて】
次の規格を満たす写真(顔写真)を準備してください。カラー写真、上半身・正面、無帽、背景なし、枠なし 。白、青またはグレーを基調とした無地の壁を背にして撮影してください。 写真サイズは100KB以上、5MB以下であることが必要です。 写真データ形式は「JPEG/PNG」のいずれかであることが必要です(ファイル拡張子はjpg/png)。 ※以下、不適切な写真の例を示します。
- 正面を向いていない(顔が横向き等)。
- 無背景でない(風景や柄が写っている)。
- 照明が反射している(顔や眼鏡に光が反射していて一部が見えない)。
- ピンボケや手振れにより不鮮明。
- 前髪が長すぎて目元が見えない。
- 顔に影がある。
- 背景に影が写っている。
- マフラーやスカーフで輪郭が隠れている。
- 4.プリンター(プリンターがない場合は、手書き可)
-
書類郵送用「宛名ラベル」を印刷するために、白色のA4用紙に印刷できるプリンターを用意してください(モノクロ・カラーどちらでも可)。なお、プリンターがない場合は、画面の内容を封筒に手書きしてください。
手順2. 出願に必要な情報を確認する。
手順3. 出願内容・志願者情報を登録する
出願手続きボタンをクリックし、画面の指示に従って各項目の入力を行ってください。
出願手続きには、10~15分かかります。
登録期限:出願期間の最終日の12:00までに登録を完了してください。
手順4. 検定料の支払い
出願手続き後、検定料の支払い画面が表示されます。画面の指示に従い、支払い手続を行ってください。
「クレジットカード」、「コンビニエンスストア」、「銀行ATM【Pay-easyでの支払い】」、「ネットバンキング」での支払いが可能です。
検定料のほかに支払手数料が必要です。
支払期限:出願期間の最終日の17:00までにお支払いを完了してください。
- ご利用可能なお支払方法
-
インターネットでお支払い
クレジットカード
下記のクレジットカードよりお支払いが可能です。
ネットバンキング
じぶん銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、三井住友銀行、セブン銀行の他にPay-easy対応の全国1,000行以上のネットバンキングをご利用いただけます。
ご利用には、ネットバンキングの利用契約が必要です。
なお、ネットバンキングによるお支払いは、「検定料のお支払いサイト」経由からのみ行うことができ、その他サービスからはご利用いただけません。店舗・ATMでお支払い
コンビニ
お支払い方法は こちら
お支払い方法は こちら
お支払い方法は こちら
お支払い方法は こちら
お支払い方法は こちら
ATM(ペイジー)
Pay-easy対応の金融機関をご利用いただけます。
現金での支払いの上限は10万円です。10万円を超える支払いはキャッシュカードが必要です。対応金融機関とお支払い方法は こちら
手順5.写真(顔写真)を登録する
申込確認ボタンから「手順1. 出願手続きに必要な環境を確認・準備する」で準備した写真をアップロードしてください。
登録期限:出願期間の最終日の17:00までに顔写真の登録を完了してください。
手順6. 出願書類を郵送する
市販の角2封筒に必要書類を入れ、宛名ラベルを貼り付けて速達簡易書留で郵送してください。
出願期間の最終日必着で郵送してください。
入試種別 | 必要書類 |
---|---|
総合型入試(1期~7期) | 調査書 志望理由書 資格取得を証明する書類(該当者のみ) 帰国生徒は成績証明書、卒業または修了証明書も必要です。 (志望理由書は、リンクの様式を印刷し、記入の上、郵送してください) |
附属高校推薦入試 | 調査書 推薦書・志望理由書 (推薦書・志望理由書は、リンクの様式を印刷し、記入の上、郵送してください) |
指定校推薦入試(1期・2期) | 調査書 推薦書・志望理由書 (推薦書・志望理由書は、リンクの様式を印刷し、記入の上、郵送してください) |
公募推薦入試(1期・2期) | 調査書 推薦書・志望理由書 (推薦書・志望理由書は、リンクの様式を印刷し、記入の上、郵送してください) |
講義受講型入試(1期・2期) | 調査書 志望理由書 資格取得を証明する書類(該当者のみ) (志望理由書は、リンクの様式を印刷し、記入の上、郵送してください) |
一般・スカラシップ入試(A日程・B日程) | 調査書 志望理由書 (志望理由書は、リンクの様式を印刷し、記入の上、郵送してください) |
大学入学共通テスト利用入試(1期~3期) | 調査書 令和4大学入学共通テスト成績請求票(私立大学用) |
(外国人留学生) | ① 自己紹介書(外国人留学生様式) ② 志望理由書 ③ 外国の高等学校の卒業証明書(原本)または卒業証書(写し) ④ ③の日本語訳 ⑤ 外国の高等学校の成績証明書(原本) ⑥ ⑤の日本語訳 ⑦ 日本語学校の卒業証明書(原本) または卒業見込み証明書(原本) ⑧ 日本語学校の成績証明書(原本) ⑨ 日本語学校の出席状況調書 ⑩ 在留資格調書(本学指定の用紙) ⑪ 旅券の写し(フォトページと現在の在留資格のわかるページ) ⑫ 母国の身分証(IDカード等)の写し(両面) ⑬ ⑫の日本語訳 ⑭ 関東学園大学外国人留学生授業料減免申請書(申請希望者) ⑮ 日本語能力試験 (N1・N2)・日本留学試験の結果の写し(参考とします。受験していない場合は不要です。) ※⑦⑧⑨について、専門学校在学・卒業者は専門学校のものも提出してください。 ①②⑩⑭は、リンクの様式を印刷し、記入してください。 |
① 自己紹介書・自己紹介書(外国人留学生様式) ② 志望理由書(編入学・転入学生様式) ③ 卒業(もしくは修了)証明書または卒業(もしくは修了)見込み証明書 ・4年制大学に在学中の場合は、在学証明書 ・4年制大学を中途退学した場合は、 1年または2年以上在学したことを証明できる書類 ④ 成績証明書 【外国人留学生は次の書類も同封】 ⑤ 在留資格調書 ⑥ 旅券の写し(フォトページと現在の在留資格のわかるページ) ⑦ 母国の身分証(IDカード等)の写し(両面) ⑧ ⑦の日本語訳 ⑨ 関東学園大学外国人留学生授業料減免申請書(申請希望者) ⑩ 日本語能力試験 (N1・N2)・日本留学試験の結果の写し(受験していない場合は不要です。) 【日本語学校を卒業した外国人留学生は次の書類も同封】 ⑪日本語学校の卒業証明書(原本)または卒業見込み証明書(原本) ⑫日本語学校の成績証明書(原本) ⑬日本語学校の出席状況調書 ①②⑤⑨は、リンクの様式を印刷し、記入してください。 |
宛名ラベルの印刷はこちら

これで 出願完了
出願書類の受付状況は、申込確認ボタンから確認できます。
受験票を試験会場に持参してください。
個人情報の取り扱いについて
出願を開始するにあたり、以下 「個人情報の取り扱いについて」を必ずご確認ください。
確認ができましたら「個人情報の取扱いに同意する」チェックボックスを選択の上、 出願手続きボタンより出願手続きを行ってください。
個人情報の取り扱いについて
関東学園大学では個人情報の取扱いに際して「個人情報の保護に関する法律」及び「関東学園個人情報の保護に関する規程」(以下、「本件規程等」といいます。)を遵守し適正かつ安全に管理します。出願にあたって本学が取得した氏名・住所その他の個人情報は、本学におきまして、入学試験実施(出願処理・試験実施)、合格発表、 入学手続及び 入学後の管理・連絡等と、これらに付随する業務を行うために利用します。これらの業務は、その業務を本学より委託を受けた業者において行う場合、当該受託業者に対して、委託した業務を遂行するために必要となる限度で本学が取得した個人情報の全部または一部を提供することがあります。本学は、本件規程等によって認められる場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。また、個人が特定できないように統計処理した個人情報のデータは、本学における調査・研究の資料として利用されることがあります。