出願書類・発送要領
出願書類
出願書類は入試種別や出願区分によって異なります。書類は次の3種類に大別されます。
(1)学校や公的機関が発行する書類
- 調査書や卒業証明書など、出身(在籍)学校が作成し、発行する書類
- パスポートや在留カードなど、公的機関が発行した書類の写し
(2)本学指定の様式を用いて作成する書類
■学部1年次入試
【国内学生向け様式】
- 推薦書
学校推薦型選抜[公募制]の出願者の提出必須の書類(学校の先生への依頼が必要です)
- 資格取得特待生申請書(国内学生)
この奨学金を申請する国内学生が使用する書類
※2023年3月22日(水)までに資格の成績証明書類と共に提出してください
申請方法は こちらをご確認ください
【留学生向け様式】
- 私費外国人留学生EJU成績優秀特待生申請書(留学生)
この奨学金を申請する留学生が使用する書類
※出願時に提出できない場合は、2023年1月6日(金)までに資格の成績証明書類と共に提出してください
申請方法は こちらをご確認ください
■大学院入試
- プレゼンテーション方法事前申告書
芸術研究科・マンガ研究科博士後期課程の出願者の提出必須の書類
- 事前面談書(博士前期・修士課程で英語による指導を希望する者)
博士前期・修士課程において、英語による指導を希望する留学生が使用する書類
- 事前面談書(博士後期課程)
博士後期課程に出願する者の提出必須の書類
- 大学院入学手続時納入金 特別措置申請書
大学院入試に合格した本学在籍学生が入学手続時納入金の一部について納入延長を申請する場合に使用する書類
■共通
- 宛名ラベル(日本国内在住者のみ)
マイページで出力されない場合に使用する、出願書類送付のための宛名ラベル
- 個別の入学資格審査申請書
出願にあたり、個別の入学資格審査を申請する場合に使用する書類
・個別の入学資格審査について
- 入学検定料返還または振替受験申請書
学校保健安全法で出席停止が定められた感染症により受験を取りやめた者が、入学検定料の返還または振替受験を申請する場合に使用する書類
- 入学手続時納入金振替申請書
入学手続きを完了した者が、本学の別の入試で合格した学科・コースへの入学に変更する場合に使用する書類
・ 学部
・ 大学院
(3)マイページで入力すると自動生成される書類
■大学側に自動的に提出される書類 発送不要
- 自己推薦書、学びの計画書
- 発表計画書
- 経歴書(留学生、大学院)
- 志望理由、研究計画(大学院)
■自動生成後に発送が必要な書類 発送要
- 大学入学共通テスト成績請求票貼付用紙
- 宛名ラベル(日本国内在住者のみ)
発送要領
日本国内在住者
以下の手順で大学に郵送してください。
- 出願書類一式を角2形サイズの封筒に入れる。
- 自動生成された宛名ラベルPDFをA4サイズで印刷する。
- 封筒の表に宛名ラベルを貼付する。
- 郵便局の窓口から「簡易書留速達」で郵送する。
海外在住者
任意の封筒を使い、「出願する入試種別名、出願書類在中」と表書きをして、国際宅配便(EMS、DHL、USP、FedExなど)で送付してください。
Kyoto Seika University Admissions Office
137 Kino-cho, Iwakura, Sakyo-ku, Kyoto
606-8588 JAPAN [+81]75-702-5100