出願前の準備や確認

PDFが表示されない、または表示が遅い。

下記のアイコンをクリックするとアドビ株式会社のページが立ち上がります。(スマートフォンの場合は、アプリのダウンロードページが立ち上がります。)
Adobe Acrobat Reader の最新版をダウンロード(無償)して設定してください。

また、すでにAdobe Acrobat Reader をお持ちの方につきましても、最新版をご利用されることを推奨します。

get adobe reader

スマートフォン、タブレットなどでPDFが表示されない旨の問い合わせが多く発生しています。
PDFが表示されない方は、画面下部に「ダウンロード」の表示がないか確認してください。それでも解決しない場合は、ご利用の環境が推奨環境ではない可能性があります。「推奨環境を知りたい。」を確認してください。
iPhoneをお使いの方はSafariをお試しください。

get adobe reader

ブラウザは何が使えるのか。

下記の推奨ブラウザをご利用ください。

  • 【PC推奨環境】
    • Windows:Google Chrome、Microsoft Edge
    • Mac:Safari、Google Chrome
  • 【モバイル端末推奨環境(スマートフォン、タブレットなど)】
    • Android(10.X.X 以降):Android Chrome
    • iOS(iOS 14.X.X 以降):Safari

お使いの環境によっては、一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。

ブラウザの設定で気をつけること。

当サイトでは登録情報を一時的に保存するために「Cookie(クッキー)」を、また、利便性を高めるために「JavaScript」を使用しています。
正しく動作させるため、必ず利用するブラウザの「Cookie(クッキー)」および「JavaScript」を有効にしてください。
「Cookie(クッキー)」および「JavaScript」の設定方法は、ブラウザにより異なりますので、 詳しくはお使いのブラウザのヘルプにてご確認ください。

推奨環境を知りたい。

本システムにて登録を行っていただくにあたり、以下の環境が必要となります。

PC推奨環境

ブラウザバージョン

Windows環境の場合Mac環境の場合
Windows環境の場合 Google Chrome
Microsoft Edge
Mac環境の場合Safari
Google Chrome

PDF閲覧ソフトバージョン

Windows環境の場合Mac環境の場合
Windows環境の場合Adobe Acrobat Reader
※Windows8.1、Windows10の「リーダー」は推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。
Mac環境の場合Adobe Acrobat Reader
※macOSのプレビューは推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。

モバイル端末推奨環境(スマートフォン、タブレットなど)

※下記は推奨環境ですが、お使いの環境によっては一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。

OSバージョン

Android環境の場合iOS環境の場合
Android環境の場合Android 10.X.X 以降
Android Chrome
iOS環境の場合iOS 14.X.X 以降
Safari
「インターネット出願」は、インターネット上だけで完了しますか?

調査書や推薦書なども含め、出願書類を大学に郵送することで出願が完了します。
また、受験票も必ず印刷し、試験日当日には必ずお持ちください。

プリンターを持っていない(故障して使用できない)がインターネットで出願できるか。

プリンターをお持ちでない方はコンビニの印刷サービスを利用するなど、 出願に関する書類を印刷できるようにご準備ください。各コンビニエンスストアでの印刷方法は、ご利用の店舗にてご確認ください。

自宅のパソコンではなく学校、職場、インターネットカフェ等のパソコンで出願してもよいか。

構いません。
ただし、登録されたEメールアドレスに送信されるメールを自由に閲覧できることが前提です。また、受験票や宛名ラベルなどを印刷できるプリンターがあることを事前にご確認ください。

スマートフォンやタブレット端末など、パソコン以外での出願も可能ですか?

もちろんパソコン以外での出願も可能ですが、一部正常に動作しない端末もあるかもしれませんのでご注意ください。登録完了後の画面を保存しておくことをお勧めします。

フリーメールのアドレスを使用して出願してもよいか。(yahoo!やgoogleなど)

構いません。
ただし、出願登録時や入学検定料の払込み後、システムから自動送信している通知メールが、メールサービスを運営する会社の迷惑メール対策の関係からウイルスや迷惑メールと判断され、通常の受信ボックスに振り分けられずにご覧いただけないケースや、メール自体が届かない場合があります。
さらに、メールをお届けできなかった場合でも、不達連絡がセンター側に来ない場合があり、その場合は、センターではメールがお届けできなかったことを知ることができません。

これは、メールサービス提供側のシステムやメーラー(PCや携帯電話)の設定上の問題であり、センターでは解決できないということをご理解いただきますようお願いします。

登録するEメールアドレスは携帯電話のものでもよいか。

構いません。
ただし、メール本文に含まれるリンクの画面は、パソコン上で開く必要があります。なお、登録されたメールアドレスは、出願登録完了の通知や入金確認の通知などに使用しますので、ドメイン(52school.com)を受信指定してください。

出願期間・支払期限・郵送期限はどこで確認できるのか。

ガイダンスページの利用案内・手続きを始めるをご確認ください。

出願登録に関すること

ボタンをクリックしても反応しない、またはプルダウンの中身が表示されない。

CookieおよびJavaScriptの設定が有効になっているか確認してください。
方法については、上記の「ブラウザの設定で気をつけること。」を参照してください。

ボタンをクリックしても次の画面で正しい内容が表示されない。

Cookieが有効になっているか、上記の「ブラウザの設定で気をつけること。」を確認してください。 また、ご利用のブラウザが推奨のものであるか確認してください。

出願登録後、入力内容の誤りに気付いた。

入学検定料を払い込む前であれば、改めて初めから入力し直してください。
入学検定料を支払った後(決済完了後)であれば、入力内容の変更はできません。

ご不明点は、大手前大学・大手前短期大学 アドミッションズ オフィスにお問い合わせください。
● 大手前大学・大手前短期大学 アドミッションズ オフィス
TEL:(0798)36-2532
平日(月~金)9時~17時

出願を取りやめたいのですが、できますか?

必要書類の郵送がなければ出願は完了しませんが、入学検定料支払後の場合の入学検定料は、いかなる理由があろうとも一切返還できませんのでご注意ください。

出願登録したが、出願登録完了の通知メールが届かない。

入力したEメールアドレスの入力間違いが考えられます。また、メールが配信される回線の経路やメールサービス側の負荷などにより、多少時間がかかることがありますのでしばらくお待ちください。届かない場合には、「マイページ」にログインし「出願履歴確認」から出願登録がされているかを確認することができます。

氏名の漢字が登録の際にエラーになってしまう。

氏名や住所などの個人情報を入力する際に、漢字が登録エラーになる場合は代替の文字を入力してください。
本学の入学手続の際に、正しい漢字を登録することが可能です。

例) 髙木→高木  山﨑→山崎  (ローマ数字)Ⅲ→(アルファベットのアイ)III

出願登録が完了する前にパソコンがフリーズしたので、正常に登録されているか確認したい。

「登録」をクリックした後に申込完了画面が表示され、「インターネット出願 出願確認メール」が届いていれば登録されています。出願者の情報入力画面または入力事項の確認画面でフリーズした場合は、まだ登録されていないので、もう一度、出願者情報入力画面からやり直してください。
マイページの出願履歴確認で出願登録が確認できます。

Eメールアドレスの登録を携帯電話のアドレスでした場合、文字数制限のために出願登録完了の通知メールが一部読めないということはないのか。

文字数が制限される機種や設定になっていると、メールの本文が全て表示されない場合がありますので、1000文字程度読める機種または設定になっているかをご確認ください。
なお、携帯電話のアドレスを登録する場合は、ドメイン(52school.com)を受信指定してください。

海外からインターネット出願したいが、日本語変換のソフトが入っていない。カタカナ以外で氏名(フリガナ)を入力することはできるか。

日本語変換ソフトがないと登録できません。ソフトをインストールするか、入力可能なパソコンから登録してください。

入学検定料に関すること

入学検定料を払い込む際に、どのような点に注意したらよいか。
  • 共通
    • コンビニエンスストアや銀行に行く際に、お支払いに必要な情報のメモを忘れないようにしてください。
    • 支払い期限が過ぎると支払うことができませんので、出願登録後、必ず出願確認メールをチェックしてください。
    • 支払の際に、別途サービス利用料が掛かります。
      下記の「入学検定料払込みの手数料はかかるのか。」を参照してください。
    • 支払った際に受け取る受領書類は必ず持ち帰って、大切に保管してください。
  • コンビニエンストア
    • セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキをご利用いただけます。
    • 検定料は現金でお支払いください。
  • 銀行ATM・ネットバンキング
    • ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行他、各店舗のATMやインターネットバンキングをご利用いただけます。
    • 銀行ATMの営業時間は、店舗によって異なるため、事前に銀行のサイトなどでご確認ください。
    • 銀行ATMによってはキャッシュカードのみ(現金で払えない)の場合がありますのでご注意ください。
    • 年末年始は、ゆうちょや各銀行の各店舗の営業休止のお知らせを確認してご利用ください。
    • コンビニエンスストアの銀行ATMはご利用できません。
    • 金融機関の窓口では取り扱いできません。
    • 10万円を超える場合は現金で支払うことができませんので、銀行のキャッシュカードをご用意ください。
  • クレジットカード
    • 事前にクレジットカードの有効期限とご利用可能なカード会社をご確認ください。
    • 登録時は、1回の支払のみとなります。※分割などの手続きについては、出願登録後、各カード会社にお問合せください。
    • 返金には対応しておりませんのでご注意ください。
    • クレジットカードの請求書には下記のいづれかが印字されます。
      “大手前大学・短期大学入学検定料”
      “オオテマエダイガクタンキダイガク”
入学検定料の支払い方法を変更できますか?また、納入期限を過ぎてしまった場合はどうすればよいですか?

入学検定料を納入していない場合、お支払い方法の変更が可能です。マイページにログインし、出願履歴確認からご希望のお支払い方法についての情報を取得してください。
納入期限を過ぎてしまった場合は、登録した内容は無効となりますので、最初から出願登録を行ってください。但し、出願期間最終日に登録した場合、納入期限が登録日当日23時59分までのため、ご注意ください。また、無効となったデータは破棄されますので、登録の取り消しは必要ありません。

入学検定料払込みの手数料はかかるのか。

検定料以外に、一律1,650円のサービス利用料が掛かります。

支払い番号が分からない(支払いができなかった)。

お支払いに必要な番号はマイページにログイン後、「出願履歴確認」より確認できます。

コンビニエンスストア端末や、ATMの操作が分からない。

こちらをご確認ください。

入学検定料を入金したのに入金確認の通知メールが到着しない。入学検定料が入金されているか確認したい。

マイページにログインし、「出願履歴確認」から内容を確認してください。

誤ってATMの利用明細を捨ててしまった。

通常の手続が正しく行われれば利用明細を保存する必要はありませんが、何らかのトラブルがあった場合には、払込みを証明する書類として必要になりますので、当該金融機関に問い合わせてください。

インターネット出願した後に学部などの変更はできるか。

入学検定料払込み前であれば、変更したい志望内容で再度、出願登録し、新しい出願登録の方の登録番号にて入学検定料を払い込んでください。なお、入学検定料払込み後の志望内容の変更はできません。

外国在住だが、出願時に外国の住所を登録すれば、通知書等を海外の住所に送ってもらえるのか。

国内の親族等の住所を登録してください。

クレジットカード決済に本人認証確認が表示される。

当サイトでは、安全にご利用いただけるようクレジットカード決済に「本人認証サービス(3Dセキュア)」を導入しております。カード発行会社の判断により本人認証が必要な場合は、パスワード認証、ワンタイムパスワード認証、端末認証などにより追加認証を行います。

3Dセキュアの本人認証画面や入力画面は、 ご契約されているカード発行会社により異なりますので、余裕をもって決済を行ってください。

※3Dセキュアへの対応状況、設定・認証の方法など詳細は、ご利用になられているカード発行会社にお問い合わせください。

出願書類に関すること

入試の詳しい内容について教えてください。

学生募集要項・必要書類ページをご確認ください。

出願に必要な書類(記入が必要なもの)はどこから取得すればいいのか。

学生募集要項・必要書類ページから、必要となる書類をダウンロードしてください。
なお、入試種別によっては調査書や推薦書などが別途必要ですが、発行に時間がかかる場合もありますので出願前に準備しておくことをお勧めします。

書類が届いたか分からない(確認したい)

マイページにログインし、出願履歴確認画面上でご確認ください。
「郵送書類(受領済み)」と表示されていれば、その出願の書類の受付はされています。書類不備などがある場合にのみ大学より連絡を行う場合があります。※書類の受領には時間がかかる場合があります。

書類の提出期限に間に合わない。

ゆうゆう窓口であれば、土日も書留書類を受け付けています(お近くのゆうゆう窓口の営業時間を確認してください)。

受験票が届かない。

受験票の郵送は行っておりません。
受験票は登録完了画面に表示された日時以降にマイページの出願履歴確認から印刷し、試験当日に持参してください。

システムのご利用に関すること

システムのプライバシーポリシーはどのようになっているのか。

弊社システムでは、アクセスログの収集・解析を実施するにあたり、Google Analyticsを使用しております。
Google Analyticsでは、クッキー(Cookie)を使用してアクセスログを収集しており、 収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
なお、このクッキー(Cookie)には、個人を特定する情報は含んでおりません。

Google Analyticsについては、Google社の「Google アナリティクスを使用しているサイトやアプリにアクセスしているユーザー向けの情報」をご覧ください。