<お知らせ>

  • 2024/06/14 Web出願システム マイページ
    2025年度マイページの登録は2024/09/02 10時より開始します。

利用案内・手続を始める

●特別入試

アスリート選抜入試、自由選抜入試、国際コース選抜入試、帰国生入試、
外国人留学生入試、社会人入試、指定校推薦入学、関係校推薦入学

●編入学試験・学内転部(転科)試験

※Web出願システムのご利用前に必ずこのページを確認してください。
※一般入試、大学入学共通テストのガイダンスページはこちらです(11月上旬公開)。

入試要項はこちら

よくいただくご質問はこちら

 

受験および修学における特別な配慮について

  • 病気・負傷、しょうがい等により、受験・修学に際して配慮を必要とする場合は、出願に先立って、所定期日までに、受験上の配慮申請フォーム(http://s.rikkyo.ac.jp/hairyo)より申請してください。受験上の配慮が不要でも、入学後に修学上の配慮を希望する場合は、必ず申請を行ってください。
    ※申請フォームはGoogleフォームを使用しているため、申請の際にはGoogleアカウントへのログインが必須となります。あらかじめGoogle アカウントを用意してください。Googleアカウントを用意できない場合には、立教大学入学センターに問い合わせてください。
  • 対応の検討に時間を要するため、なるべく期日までに余裕をもって申請を行ってください。
  • 申請受付後、学内にて検討・調整を行いますが、すべてのご希望に添えるとは限りませんので、ご了承ください。
  • 病気・負傷、しょうがい等の状況によっては、カリキュラムの履修や各種プログラムへの参加が困難な場合がありますので、必要に応じて事前に面談を行います。面談は、受験上の配慮・修学上の配慮や本学の状況について確認するためのものであり、合否判定には一切影響しません。
  • 修学上の配慮については、入学決定後に改めて自ら申請することが必要です。詳細については、受験上の配慮決定後、入学手続完了後にご案内します。

※編入学試験・学内転部(転科)試験は問い合わせ先が異なるので、各入試要項を確認してください。

 

Web出願の流れ

  1. 入試要項の確認

  2. 出願情報の登録

  3. 選考料の納入

  4. 入学志願票のプリントアウト

  5. 出願書類の郵送

  6. 受験票の取得

出願登録利用案内

初めて出願を行う方は、以下の手順をご確認のうえ、マイページ より出願手続を行ってください。

出願内容の確認、選考料の納入、受験票等必要書類の印刷、合否確認も、マイページ より行えます。

 手順1.出願登録に必要な環境を確認・準備する

本システムにて出願登録を行っていただくにあたり、以下の確認・準備が必要となります。

1.メールアドレスを用意してください。

メールアドレスを用意してください。メールアドレスはマイページのログインIDとして使用します。また、大学から入学試験・入学手続に関する重要なお知らせを配信することがあります。

※変更や削除の可能性がなく、日常的に確認できるメールアドレスを準備してください。

※ドメイン指定受信を設定している場合、【@52school.com】と【@rikkyo.ac.jp】を受信できるよう設定してください。

  • フリーメールはご自身の責任の範囲で利用してください。
  • 当Web出願システムからの各通知メールが、迷惑メールフォルダーに振り分けられる可能性がありますので注意してください。
    また、メールサービス運営会社の迷惑メール対策等により、ウイルスや迷惑メールと判断され、メール自体が届かない場合があります。その場合、大学ではメールが届かなかったことを把握することができませんので注意してください。
2.顔写真の画像ファイルを用意してください。
  • Web出願システムにてJPG、PNG、GIF形式でのアップロードが必要となります。
  • 顔写真は試験当日の本人確認や提出された証明書類等の顔写真との照合に利用します。なお、学生証用の顔写真は入学手続の際に別途提出が必要です。
登録する
顔写真データの規格
  1. 2024年6月1日以降に撮影したもの
  2. カラーのもの(白黒不可)
  3. 半身脱帽、正面向き、背景のないもの
  4. ピントが合っていて、顔が鮮明に写っているもの
  5. 画像に加工を施していないもの
  • 写真データは5MBまでアップロードできます。
  • 写真データの縦横比の指定はありません。Web出願システムの登録画面上で調整できます。
  • 不鮮明なものや、背景が無地でないものは受け付けません。
  • 髪の毛が目にかかっているなど、顔が判別しづらいものは受け付けません。
  • 過度に加工を行っている場合は受け付けません。
受付できない顔写真例
  • 目をつむっている
  • マフラーやサングラスを着用している
  • どちらかの目がかくれている
  • アプリ等で顔を加工している
  • 背景が無地でないもの
  • 写真の縮尺があっていないもの(つぶれた状態になっているもの)
  • 証明写真を撮影したもの
  • 顔全体が枠内に収まっていない


タップで拡大表示

 

※顔写真に不備がある場合は、願書受付センターから追って連絡します。

3.パソコン等の環境を確認してください。

下記の動作環境を推奨します。

●ブラウザとバージョン
Windows:Google Chrome、Microsoft Edge
Mac:Safari、Google Chrome

●ブラウザの設定
JavaScriptを有効にする、Cookieを有効にする

●PDFファイルの閲覧
Adobe Acrobat Reader

※モバイル端末でも利用可能です(Android 10.X.X 以降:Android Chrome、iOS 14.X.X 以降:Safari)。
お使いの環境によっては、一部機能が動作しないことがありますので、パソコンを使うことを推奨します。

4.印刷環境を確認してください。

出願にあたって、入学志願票や受験票等のプリントアウトが必要となります。自宅にプリンターがない場合は、在籍高校・コンビニエンスストアやその他サービスを利用してプリントアウトしてください。

 手順2.入試制度・出願期間・出願資格・出願書類等を確認する。

出願情報の登録をする前に、各入試要項で詳細を必ず確認してください。
締切に間に合うよう十分に余裕をもって手続を行ってください。

出願書類(調査書、英語資格・検定試験の証明書等)は、発行までに時間がかかることがあります。早めに準備を始めて、出願前には手元にあるようにしてください。

 手順3.マイページを作成する

登録手順を参考に、マイページの作成、顔写真・個人情報の登録を行ってください。
登録にあたり、ご不明な点がございましたら、よくいただくご質問の内容もご確認ください。

※2024年9月2日(月)から作成可能です。

 手順4.出願情報を登録する

登録手順を参考に、出願情報の登録を行ってください。
登録にあたり、ご不明な点がございましたら、よくいただくご質問 の内容もご確認ください。

※各入試において、Web出願開始日10:00~Web出願締切日23:00まで出願情報の登録が可能です。

 手順5.選考料の納入

「クレジットカード」、「コンビニエンスストア」、「銀行ATM【ペイジーでの支払い】」、「ネットバンキング」のいずれかの方法で、期限までに選考料を納入してください。選考料のほかに、 1 回の出願登録につきサービス利用料(1,100円)が必要です。
詳細については、こちらをご参照ください。

※各入試において、Web出願開始日10:00~Web出願締切日23:00まで選考料の納入が可能です。

 手順6.出願書類をプリントアウト・郵送する

出願書類を、書類送付締切日までに郵送してください。
出願受付期間、出願書類および郵送方法の詳細は、各入試要項を確認してください。

※入学志願票は選考料納入後にWeb出願システム マイページ「STEP4 出願状況確認/選考料納入/入学志願票/受験票」からプリントアウトできます。

※郵便局等の取り扱い時間を確認し、時間に余裕をもって出願手続を行ってください。

 手順7.受験票の取得(※郵送での交付は行いません)

出願受理後、各入試要項に記載する期日に受験票のプリントアウトが可能となりますので、Web出願システム マイページ「STEP4出願状況確認/選考料納入/入学志願票/受験票」より取得してください。
受験票は無地のA4判用紙にプリントアウトして試験当日に持参してください。

※受験票は郵送しませんので注意してください。

個人情報の取り扱いについて

出願を開始するにあたり、以下「個人情報の取り扱いについて」を必ずご確認ください。
確認ができましたら「個人情報の取扱いに同意する」チェックボックスを選択の上、「マイページ」より出願手続を行ってください。

個人情報の取り扱いについて

出願および入学手続にあたってお知らせいただいた氏名、住所その他の個人情報は、①入学試験実施(出願処理・試験実施)、②合格者発表、③入学手続、④言語A(英語)のクラス編成、およびこれらに付随する事項を行うためにのみ利用します。その際、当該個人情報の漏洩、流出、不正利用等がないよう、必要かつ適切な管理を行います。
上記の業務は、その全部または一部を立教大学より当該業務の委託を受けた業者(以下、「受託業者」といいます)において行う場合があります。その場合、受託業者に対して、お知らせいただいた個人情報の全部または一部を提供することがあります。業務委託にあたっては、機密保持条項を含む契約を締結し、委託先に対し、情報に関する厳重管理を求め、委託業務の目的以外の利用を行わせないようにしています。
また、個人が特定できないように統計処理した個人情報を、立教大学における入学者選抜のための調査・研究の資料として利用します。なお、入学者については、当該個人情報および入試成績の一部を、大学の学生情報データベースに登録し、入学後の学生相談・指導に利用する場合があります。あらかじめご了承ください。
立教大学のプライバシーポリシーについては、http://www.rikkyo.ac.jp/privacypolicy/ をご覧ください。

<インバウンドメディカルアシスタンスサービスの利用者登録に係る個人情報の取り扱いについて>

対象者:次の学科・コースに入学し、以下の記載に該当する学生
国際ビジネス法学科グローバルコース(うち、外国人留学生入試による入学者)、異文化コミュニケーション学科(うち、海外高校からの指定校推薦入学による入学者)、Global Liberal Arts Program(うち、言語B「日本語」履修者)

上記対象者は、日本エマージェンシーアシスタンス株式会社(以下、「サービス会社」といいます)の提供するインバウンドメディカルアシスタンスサービス(以下、「サービス」といいます)に利用者登録します。このサービスは、対象となる学生が日本で生活する間、病院の紹介に加え、タクシーで病院に行くとき、病院で診察を受けるときなどの電話通訳サービスを受けられるものです(医療保険ではありません。電話代、タクシー代、治療、検査等の費用はご自身で負担いただきます)。また、このサービスのため、立教大学はサービス会社の指定する保険(立教大学が入るべき保険です。みなさんの医療保険ではありません)に加入する必要があります。ついては、立教大学からサービス会社および保険会社に、対象となる学生の個人情報(氏名、学生番号、住所(市町村まで)、性別、生年月日、出身国、母国語)を提供する場合があります。国際ビジネス法学科グローバルコース、異文化コミュニケーション学科、Global Liberal Arts Programに出願し、合格後に入学手続を行った上記対象者となる学生については、これらの個人情報提供に同意したとみなしますので、理解したうえで出願してください。

当サイトは立教大学より株式会社KEIアドバンスが構築および運営の委託を受けております。
立教大学へご登録いただきました個人情報は、立教大学の入試に係わる目的および合格後の入学手続に係わる目的のみで利用いたします。
また、当社は個人情報の管理には万全の体制で臨んでおります。
当サイト(ガイダンス、出願等のサービス)ではCookieを使用します。Cookieの仕様に関する詳細は「 Cookie(クッキー)ポリシー」をご覧ください。