当サイトは株式会社KEIアドバンスが構築および運営の委託を受けております。
また、当社は個人情報管理には万全の体制で臨んでおります。
当サイト(ガイダンス、出願等のサービス)ではCookieを使用します。Cookieの仕様に関する詳細は「 Cookie(クッキー)ポリシー」をご覧ください。

利用案内・手続きを始める

出願登録利用案内

初めて出願を行う方は、以下の手順をご確認の上、「個人情報の取り扱いについて」の内容にご同意いただき、 出願手続きボタンより出願手続きを行ってください。

出願内容の確認、出願に必要な書類を印刷されたい方は、 申込確認ボタンより確認・印刷をお願い致します。

 手順1. 出願登録に必要な環境を確認・準備する

本システムにて出願登録を行っていただくにあたり、以下の確認・準備が必要となります。

1.推奨環境

推奨環境について詳しくは こちらをご確認ください。

2.メールアドレス

出願登録時にメールアドレスを登録してください。

1人につき1つのメールアドレスを登録してください。同じメールアドレスで複数人の登録はできません。

フィーチャーフォンのメールアドレスでも構いませんが、メール本文に含まれるリンクの画面は、パソコン(スマートフォン等)上で開く必要があります。 メールアドレスをお持ちでない場合は、パソコン、スマートフォン等で利用可能なメールアドレスを取得の上、出願手続を行ってください。

入学検定料の支払完了後、大学からの連絡がある場合等にメールを送信します。 ドメイン指定受信を設定している場合、【@tamagawa.ac.jp】を受信できるよう設定してください。

フリーメールはご自身の責任の範囲で利用してください。
当インターネット出願からの各通知メールが、迷惑メールフォルダに振分けられる可能性がありますので注意してください。
当インターネット出願からの各通知メールが、メールサービスを運営する会社の迷惑メール対策の関係から、ウイルスや迷惑メールと判断され、メール自体が届かない場合があります。その場合、大学ではメールが届かなかったことを把握することができません。これは、メールサービス提供側のシステムやメーラー(PCや携帯電話)の設定上の問題であるということをご理解いただきますようお願いします。

3.顔写真データ

顔写真データのアップロードが必要です。
顔写真データのアップロードを完了していない場合、入学志願票が印刷できませんので注意してください。
出願登録前に、証明写真機(顔写真データのダウンロードや取得ができるもの)やスマートフォンやタブレット端末のカメラ機能、デジタルカメラ等で写真を撮影してください。 写真は「白/青/グレーを基調とし無地の壁」を背にして撮影してください。
登録された写真は「試験当日の本人照合」で利用します。郵送は不要です。

【顔写真データについて】
次の条件を満たす写真(顔写真データ)を準備してください。

  • 上半身、正面、無帽、無背景、枠なし
  • 試験中に眼鏡をかける場合は、必ず眼鏡をかけて撮影すること
  • 3ヶ月以内に撮影した写真であること
  • カラー写真であること(白黒不可)
  • 写真サイズは100KB以上、5MB以下
  • 写真データ形式は「JPEG」(ファイル拡張子は「.jpg」)
4.プリンター

白色のA4用紙に印刷できるプリンターを用意してください。自宅に無い場合は、学校やコンビニエンスストアのプリントサービスなど、PDFファイルを印刷できる場所で印刷してください。

5.取得している資格・検定、志望理由、高校時代の活動状況、自由記述について

プロフィール登録画面で、取得している資格・検定等、志望理由、高校時代の活動状況等を入力します。
事前に入力内容を 出願方法のページでよく確認してください。 出願手続中に途中保存はできません。また 90分でタイムアウトになります。 スムーズに入力できるよう テキストファイルに入力して保存しておくなど、事前に準備してください。

 手順2. 出願に必要な情報を確認する。

出願にあたっては必ず 入学試験要項・出願書類をご確認ください。
試験当日は 受験票・入学試験要項・出願書類の該当ページ(特に試験時間割、受験上の注意等)を印刷してご持参ください。
また、出願に際し、重要な日時( インターネット出願登録期間、入学検定料払込期間、提出書類締切日)を、ご確認ください。

インターネット出願登録期間・入学検定料払込期間・提出書類締切日

出願手続きはインターネット出願登録期間最終日の16:00までです!
※※※※※出願方法はインターネットのみです。提出書類の窓口受付はいたしませんので注意してください。※※※※※

選抜制度 学部  インターネット出願
登録期間
入学検定料
払込期間
提出書類
締切日※
試験日
大学入学共通テスト利用入学試験
【3教科型】【5教科型】
前期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/1/4(木)9:00~
2024/1/12(金)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/1/12(金)
23:59まで
提出書類締切日 2024/1/12(金)
消印有効
試験日 個別試験は
課さない
国公立大学併願スカラシップ入学試験
【3教科型】【5教科型】
前期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/1/4(木)9:00~
2024/1/12(金)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/1/12(金)
23:59まで
提出書類締切日 2024/1/12(金)
消印有効
試験日 個別試験は
課さない
全学統一入学試験
前期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/1/4(木)9:00~
2024/1/23(火)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/1/23(火)
23:59まで
提出書類締切日 2024/1/23(火)
消印有効
試験日 2/2(金)
2/3(土)
2/4(日)
2/5(月)
地域創生教員養成入学試験 学部 教育学部
文学部
芸術学部
農学部
工学部
インターネット出願登録期間 2024/1/4(木)9:00~
2024/1/23(火)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/1/23(火)
23:59まで
提出書類締切日 2024/1/23(火)
消印有効
試験日 2/2(金)
2/3(土)
英語外部試験スコア利用入学試験
前期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/1/4(木)9:00~
2024/1/23(火)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/1/23(火)
23:59まで
提出書類締切日 2024/1/23(火)
消印有効
試験日 2/2(金)
2/3(土)
2/4(日)
2/5(月)
給付型奨学金入学試験
前期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/1/4(木)9:00~
2024/1/23(火)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/1/23(火)
23:59まで
提出書類締切日 2024/1/23(火)
消印有効
試験日 2/2(金)
2/3(土)
2/4(日)
2/5(月)
全学統一入学試験
後期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/2/6(火)9:00~
2024/2/21(水)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/2/21(水)
23:59まで
提出書類締切日 2024/2/21(水)
消印有効
試験日 3/4(月)
英語外部試験スコア利用入学試験
後期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/2/6(火)9:00~
2024/2/21(水)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/2/21(水)
23:59まで
提出書類締切日 2024/2/21(水)
消印有効
試験日 3/4(月)
給付型奨学金入学試験
後期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/2/6(火)9:00~
2024/2/21(水)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/2/21(水)
23:59まで
提出書類締切日 2024/2/21(水)
消印有効
試験日 3/4(月)
大学入学共通テスト利用入学試験
【3教科型】【5教科型】
後期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/2/6(火)9:00~
2024/2/21(水)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/2/21(水)
23:59まで
提出書類締切日 2024/2/21(水)
消印有効
試験日 個別試験は
課さない
国公立大学併願 スカラシップ入学試験
【3教科型】【5教科型】
後期日程
学部 全学部 インターネット出願登録期間 2024/2/6(火)9:00~
2024/2/21(水)16:00
まで
入学検定料支払期間 2024/2/21(水)
23:59まで
提出書類締切日 2024/2/21(水)
消印有効
試験日 個別試験は
課さない

1. 出願登録の後に入学検定料を支払うことになるので、余裕をもった出願を心掛けてください。
コンビニエンスストア、銀行ATMでの支払いの場合には、営業時間はコンビニエンスストアやATMなど施設により異なりますので事前によく確認してください。
2. 提出書類締切日(消印有効)までに出願書類の郵送を行ってください。
※日本国外から郵送の場合は締切日必着

 手順3. 出願内容・志願者情報を登録する

出願方法を参考に、インターネット出願画面の指示に従って出願に必要な情報を入力してください。
入力にあたり、ご不明な点がございましたら、 よくある質問・お問い合わせの内容もご確認ください。

※出願登録完了画面に表示される「登録番号」は出願登録後に申込確認する際、必要となりますので、メモをとって保管してください。

登録の際の注意事項をご確認ください。
1. 出願登録を全部やり直したい場合
 入学検定料を支払う前であれば、改めて初めから登録し直してください。
 最初の登録は削除されません。入学検定料の支払いの際は間違いのないよう新しい登録の方で支払い手続きを
 してください。なお、入学検定料支払い済みの場合は、登録内容の変更はできません。
2. 登録データの有効期限について
  登録済みデータの出願確認票に記載されている「支払期限」までに入学検定料のお支払いがない場合は
  登録データが無効となります。

 手順4. 写真の登録

出願方法を参考に、インターネット出願画面の指示に従って顔写真データのアップロードを行ってください。
登録した写真が入学志願票に印字されます。
※写真は、入学検定料のお支払い完了後、変更できませんので注意してください。(お支払い完了時に写真が未登録の場合は1回のみ登録可能となります。)
※追加出願の場合は初回出願(入金済みの場合)の写真を流用しますので再度登録する必要はありません。

 手順5. 検定料の支払い

「クレジットカード」「コンビニエンスストア」「銀行ATM(Pay-easy:ペイジー)」で、期限までに検定料をお支払いください。 検定料のほかにサービス利用料が必要です。
ご利用可能なお支払い方法については、 こちらをご参照ください。

 手順6. 出願書類を郵送する

入学試験要項・出願書類を参考に、入学志願票、宛名ラベルを印刷します。
市販の封筒に宛名ラベルを貼り、出願書類を 速達・簡易書留で郵送してください。
※入学志願票は写真の登録・検定料のお支払い後に印刷可能となります。

これで  出願完了

オンライン受験票の印刷が可能になりましたら、出願登録時に登録したメールアドレスにお知らせします。
インターネット出願のガイダンスページの上部の「申込確認」ボタンからログインしてください。
ページ下部の「受験票」ボタンをクリックして、該当の受験票をA4サイズで印刷してください。

個人情報の取り扱いについて

出願を開始するにあたり、以下 「個人情報の取り扱いについて」を必ずご確認ください。
確認ができましたら「個人情報の取扱いに同意する」チェックボックスを選択の上、 出願手続きボタンより出願手続きを行ってください。

個人情報の取り扱いについて

玉川大学(以下、「本学」という)では、、「個人情報の保護に関する法律」や個人情報保護委員会が示すガイドラインなどの諸法令に基づき、「学校法人玉川学園 個人情報保護方針」を定め、本学内の諸規程を整備し、個人情報の適正な取扱いを行っております。
つきましては、皆様からご提出いただいた個人情報は、次のように取扱うこととします。
※「個人情報保護委員会」とは、公正取引委員会や国家公安委員会のように独立性が高く、独自の権限を行使できる内閣府の外局です。

(1) 個人情報の利用目的について

ご提出いただいた個人情報は、以下の目的に利用いたします。

・入学試験:入学選考および審査に関する業務

(2) 個人情報の利用及び第三者への提供について

個人情報の利用及び提供は、利用目的の範囲内で行います。業務上で範囲を超えた利用及び提供を行う場合は、事前に利用目的等を公表またはお知らせし、ご本人から同意をいただきます。なお、個人情報の提供が義務付けられた法令や生命・財産の保護のために緊急を要する場合は、ご本人の同意を得ずに提供することがあります。(個人情報保護法第23条第1項)

(3) 個人情報を取扱う業務の委託について

利用目的の範囲内で、個人情報を取扱う業務を外部に委託する場合があります。その場合は、個人情報を適正に取扱っていると認められる委託先を選定し、個人情報に関する秘密保持契約等を取り交わすとともに、適切な管理を行います。

(4) 個人情報の未提出及び未記入による結果について

本学が指定する書類が未提出の場合もしくはその書類に未記入事項があった場合は、利用目的に示す事項を受けることができません。

(5) ご本人の個人情報の開示等に関する権利について

  • 1.個人情報の開示請求
  • 所定の手続きにより、本学が保有する自己に関する個人情報の開示を請求することができます。なお、この開示請求が指導・評価・診断・選考等に関する個人情報の場合は、必ずしも応じられない場合がありますのでご留意ください。開示請求は原則としてご本人からの請求とし、未成年者からの請求は、保護者等による請求が必要となります。
  • 2.個人情報の訂正・削除・利用停止請求
  • 所定の手続きにより、本学が保有する自己に関する個人情報の記録に誤りがある場合は訂正・削除を請求することができます。また、個人情報が法令の定める範囲を超える場合、もしくはご本人の同意を得ないで本学が定めた利用目的を超えて第三者に提供・利用がされているという理由の場合は、利用停止を請求することができます。なお、指導・評価・診断・選考等に関する個人情報の場合は、必ずしも応じられない場合がありますのでご留意ください。訂正・削除・利用停止は原則として、ご本人からの請求とし、未成年者からの請求は、保護者等による請求が必要となります。
  • 3.請求の方法
  • 開示及び訂正・削除・利用停止請求にあたっては、本学指定の「保有個人情報開示等請求書」に必要事項を記入し、以下の部署に提出してください。「請求書」の用紙は以下の窓口にお申出ください。請求に対する回答は、請求に関する諸手続き完了日から起算して10日以内(土・日・祝日及び学校法人玉川学園が定める休日を除く)に対応いたします。
    □入試広報部入試課(経塚オフィス棟1階/ TEL:042-739-8181)
  • 4.異議の申立て
  • 開示等の請求に対する決定事項について不服がある場合は、本学に異議の申立てをすることができます。申立てについて審査し、その結果を文書により通知いたします。なお、手続方法については「個人情報保護に関する相談窓口」にお問合わせください。

(6) 苦情・相談について

  • 本学の個人情報の取扱いについての苦情・相談は、以下の窓口にお問合わせください。
  • 【個人情報保護に関する相談窓口】
    学校法人玉川学園総務部総務課(研究・管理棟1階)
  • TEL:042-739-8953/ FAX:042-739-8795
  • e-mail:privacy@tamagawa.ac.jp
  • (注)開示などの請求、苦情の申出に伴い取得した個人情報は、当該請求・申出の対応以外の目的には利用しません。

(7) 個人情報の取得、利用又は提供に関する同意について

ご提出いただいた個人情報は、本学の個人情報の取得、利用又は提供について同意がいただけたものとして取扱わせていただきます。なお、入学手続き時に改めて個人情報の取扱いに関する同意書をご提出いただきます。

玉川学園・玉川大学における個人情報保護への取組みについてホームページにてご紹介しております。
https://www.tamagawa.jp/privacy/

□運用管理者 玉川大学入試広報部長 TEL:042-739-8181
□個人情報保護に関する相談窓口(総務部総務課/研究・管理棟1階)
TEL:042-739-8953/ FAX:042-739-8795
e-mail : privacy@tamagawa.ac.jp