【帝京大学・帝京大学短期大学】
入学試験要項・出願書類
試験当日は該当ページ(試験当日の注意事項および試験会場への交通案内など)をプリントアウトしてご持参ください。
入学試験要項について
出願資格や出願上の注意点、科目、試験場等が記載されています。出願をする前に必ず熟読してください。
入学検定料支払い後の出願登録内容の変更は一切認められませんのでご注意ください。
ご不明な点がありましたら、帝京大学入試センター(TEL:0120-335933)までご連絡ください。
出願書類について
出願する学部・学科・コース、入試区分、出願回数により準備する書類が異なります。
出願に必要な下記の書類を用意し、出願締切日時までに帝京大学入試センター(板橋キャンパス)へ「書留」で郵送するか、持参してください。なお、出願書類提出の際は「宛名ラベル」を印刷してください。また、必要な方は「インターネット出願志願確認票」も印刷してください。
- 宛名ラベル
帝京大学入試センターへ書類を送付するための宛名ラベルが出願登録後に出力可能となります。宛名ラベルを印刷し、A4サイズの書類が入る封筒に貼付して出願してください。 - インターネット出願志願確認票
出願登録後に出力が可能となります。以下の場合は「インターネット出願志願確認票」を提出してください。
【提出する書類がある場合】
「調査書等」提出する書類がある場合は「インターネット出願志願確認票」も併せて提出してください。
再出願の方で提出する書類がない場合「インターネット出願志願確認票」のみの提出は不要です。
【大学入学共通テスト利用選抜に出願する場合】
大学入学共通テスト成績請求票を貼付する台紙となります。
大学入学共通テスト利用選抜に出願する場合は「インターネット出願志願確認票」に大学入学共通テスト成績請求票を貼付し、提出してください。
出願書類
- 出願する学部・学科・コース、入試区分、出願回数により提出する書類が異なります。
- 外国語で作成されている書類については、公的機関や民間の翻訳会社等が発行する日本語の翻訳(原本)を必ず添付してください。「外国語で作成されている書類」と「日本語の翻訳」の2 つが揃っていない場合、出願を受け付けません。
- ●…出願の際に必ず提出するもの
- ◎…以下のどちらかに該当する際に提出するもの
- 2023年度入試において各学校に初めて出願する場合
- 2023年度入試において各学校に2回目以降の出願であり、以前提出した書類の発行日が3ヶ月以上経過している場合
- ○…2023年度入試において各学校に初めて出願する際に提出するもの(2回目以降は提出する必要はありません)
ただし「志望理由書」については出願する学科・コースに初めて出願する際に提出 - ×…提出不要
入試区分 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調査書等 | 英語 外部 試験 利用 制度 証明 書類 の写し※1 | 優遇 資格の 資格取得 証明書 の写し ※2 | 志望 理由書 | 学校長 推薦書 | 誓約書等 | 大学入学 共通 テスト 成績 請求票 | 身上 記録書 等 | 履歴書 | |
総合型選抜 | ①調査書等◎ | ②英語外部試験利用制度証明書類の写し※1○ | ③優遇資格の資格取得証明書の写し※2○ | ④志望理由書○ | ⑤学校長推薦書× | ⑥誓約書等× | ⑦大学入学共通テスト成績請求票× | ⑧身上記録書等× | ⑨履歴書× |
学校推薦型選抜 | ①調査書等◎ | ②英語外部試験利用制度証明書類の写し※1○ | ③優遇資格の資格取得証明書の写し※2○ | ④志望理由書× | ⑤学校長推薦書● | ⑥誓約書等× | ⑦大学入学共通テスト成績請求票× | ⑧身上記録書等× | ⑨履歴書× |
広域多摩地域 密着型奨学選抜 |
①調査書等◎ | ②英語外部試験利用制度証明書類の写し※1○ | ③優遇資格の資格取得証明書の写し※2○ | ④志望理由書× | ⑤学校長推薦書● | ⑥誓約書等× | ⑦大学入学共通テスト成績請求票× | ⑧身上記録書等× | ⑨履歴書× |
一般選抜 | ①調査書等◎ | ②英語外部試験利用制度証明書類の写し※1○ | ③優遇資格の資格取得証明書の写し※2○ | ④志望理由書× | ⑤学校長推薦書× | ⑥誓約書等●※3 | ⑦大学入学共通テスト成績請求票× | ⑧身上記録書等× | ⑨履歴書× |
大学入学共通テスト 利用選抜 |
①調査書等◎ | ②英語外部試験利用制度証明書類の写し※1× | ③優遇資格の資格取得証明書の写し※2× | ④志望理由書× | ⑤学校長推薦書× | ⑥誓約書等× | ⑦大学入学共通テスト成績請求票● | ⑧身上記録書等× | ⑨履歴書× |
海外帰国生入試 | ①調査書等◎ | ②英語外部試験利用制度証明書類の写し※1× | ③優遇資格の資格取得証明書の写し※2× | ④志望理由書× | ⑤学校長推薦書× | ⑥誓約書等× | ⑦大学入学共通テスト成績請求票× | ⑧身上記録書等● | ⑨履歴書× |
社会人入試 | ①調査書等◎ | ②英語外部試験利用制度証明書類の写し※1× | ③優遇資格の資格取得証明書の写し※2× | ④志望理由書× | ⑤学校長推薦書× | ⑥誓約書等× | ⑦大学入学共通テスト成績請求票× | ⑧身上記録書等× | ⑨履歴書● |
- ※1 英語外部試験利用制度の利用申請者のみ
- ※2 優遇資格を有した申請者のみ
- ※3 医学部一般選抜特別地域枠(福島県、千葉県、静岡県、茨城県)の出願者のみ
- ①調査書等
出願前3ヶ月以内に発行されたもので、厳封されたものに限ります。
- 外国語で作成されている書類については、公的機関や民間の翻訳会社等が発行する日本語の翻訳(原本)を必ず添付してください。「外国語で作成されている書類」と「日本語の翻訳」の2つが揃っていない場合、出願を受け付けません。
出願者 | 提出書類 | 備考 |
---|---|---|
高等学校または中等教育学校卒業(見込み)者 大学入学資格が付与されている専修学校高等課程修了(見込み)者 高等専門学校の第3学年修了(見込み)者 |
提出書類 調査書 | 備考
|
高等学校卒業程度認定試験合格(見込み)者 大学入学資格検定合格者 |
提出書類 合格(見込)成績証明書 | 備考
|
高等学校等卒業者で、保存年限(5年)が経過しているため調査書が発行されない者 | 提出書類 卒業証明書 成績証明書 (単位修得証明書は不可) |
備考
|
外国において学校教育における12年の課程の修了者および2023年3月31日までに修了見込みの者 | 提出書類 修了(見込)証明書 成績証明書 |
備考
|
- ● 調査書等の氏名表記が出願時に登録した氏名と異なる場合は、本人確認書類(戸籍個人事項証明書)を提出してください。
- ● 廃校、被災その他の事情により調査書等が発行されない場合は、帝京大学入試センターまでお問い合わせください。
- 以下の場合、調査書等は1通のみ提出してください。
- 「一般選抜」と「大学入学共通テスト利用選抜」を同時に出願する場合
- 2つ以上の学部・学科・コースを同時に出願する場合
- 2日以上出願する場合
- 2023年度入試において、再出願する場合
- 2023年度入試において提出した調査書等の発行日が3ヶ月以上経過している、または発行日がわからない場合は、再度提出してください。
- ②英語外部試験利用制度の資格取得証明書類の写し
- 出願内容を登録する際に「英語外部試験利用制度申請欄」を選択しなかった場合は、制度利用者として認めません。
- 対象の資格・検定試験の基準スコアを満たしている者は、資格の証明書類を1種類選び、コピー(A 4 サイズ)を提出してください(入学試験要項参照)。
- 理工学部航空宇宙工学科ヘリパイロットコースを出願した者の「英語外部試験利用制度として提出した書類」が、二次選考の出願資格の条件を満たしている場合、上記書類を二次選考の出願書類として認めます。
英語資格・検定試験名 | 証明書類※1 | 英語資格・検定試験名 | 証明書類※1 |
---|---|---|---|
実用英語技能検定 (英検)※2 |
合格証明書または個人成績表またはCSEスコア証明書 | TEAP(4技能)※4 | 成績表 |
GTEC (Advanced・CBT) | Official Score Certificate (オフィシャルスコアに限る) |
TOEFL iBT®※5 | Test Taker Score Report またはExaminee Score Report |
IELTS™(アカデミック・モジュール)※3 | 成績証明書 (Test Report Form) |
- ※1 2021年4 月1 日以降に受験したものに限り有効とします。
- ※2 実用英語技能検定(英検)は、従来型、CBT、S-CBT、S-Interviewが利用可能です。
- ※3 IELTS™は、Computer-Delivered IELTSも利用可能です。
- ※4 TEAPについては、各受験回の合計点のみ有効とします。複数回受験した場合でも、各技能の最高点の合算はできません。
- ※5 TOEFL iBT®は、Special Home Editionも利用可能です。
- 2023年度入試において、再出願する場合
- 出願内容登録時に、「英語外部試験利用制度申請欄」を選択しなかった場合は、制度利用者として認めません。
- 2023年度入試において、一度提出した英語外部試験資格取得証明書類のコピーの再提出は不要です。
- ③優遇資格の資格取得証明書の写し
- 出願内容登録時に「優遇資格申請欄」を選択しなかった場合は、優遇資格利用者として認めません。
- 出願する学部・学科・コースの優遇資格を有する者は、資格を証明する書類のコピー(A 4 サイズ)を提出してください。
- 「第二志望制度」および「帝京大学短期大学第二志望制度」を利用する場合、第一志望学科の優遇資格のみを提出してください(第二志望のみに該当する優遇資格は提出不要です)。
- 2023年度入試において、再出願する場合
- 出願内容登録時に「優遇資格申請欄」を選択しなかった場合は、優遇資格利用者として認めません。
- 2023年度入試において、一度提出した資格取得証明書のコピーの再提出は不要です。
- ④志望理由書
- 2023年度入試において、再出願する場合
- 同一学部・学科・コースに再度出願する場合、提出する必要はありません(希望者は再度提出してもかまいません)。
- 出願した学部・学科・コースと異なる学部・学科・コースに出願する場合は、再度作成し提出してください。
- ⑤学校長推薦書
- 本学ホームページより、所定の「学校長推薦書」をダウンロード・印刷し、提出してください。
- ダウンロードファイルはPDF形式、Excel形式(文字入力可)の2種類があります。
- ⑥誓約書等 ※医学部一般選抜特別地域枠(福島県、千葉県、静岡県、茨城県)の出願者のみ
- 本学ホームページより各入試専用の「誓約書等」をダウンロード・印刷し、使用してください。
- ⑦大学入学共通テスト成績請求票
- 大学入試センターが受験票とともに発行する、2023年度大学入学共通テストの「成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)」をインターネット出願志願確認票の所定欄に貼付してください。
インターネット出願志願確認票はインターネット出願サイトよりダウンロード・印刷してください。なお、用紙はA4普通紙で印刷してください。
- 大学入試センターが受験票とともに発行する、2023年度大学入学共通テストの「成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)」をインターネット出願志願確認票の所定欄に貼付してください。
- 2023年度入試において、再出願する場合
- 大学入学共通テスト成績請求票を省略することはできません。
- ⑧身上記録書・海外在留証明書・外国の学校の在籍証明書および成績証明書
- ●身上記録書
- 本学ホームページより、所定の「身上記録書」をダウンロード・印刷し、使用してください。
- 語学の習得状況、取得資格等を記入してください。
- ●海外在留証明書
- 本学ホームページより、所定の「海外在留証明書」をダウンロード・印刷し、使用してください。
- 保護者の所属する機関の長による海外在留証明書になります。
志願者の在留期間、在留地、保護者とともに海外在留したことを明記してください。
- ●外国の学校の在籍証明書および成績証明書(海外帰国生入試 出願資格2の該当者のみ)
- 出願前3ヶ月以内に発行されたものに限ります。
- 外国語で作成されている書類は、公的機関や民間の翻訳会社等が発行する日本語の翻訳(原本)を必ず添付してください。「外国語で作成されている書類」と「日本語の翻訳」の2つが揃っていない場合、出願を受け付けません。
- 原本が1通しか発行されない場合は、①または②のどちらかの方法で提出してください。
①原本から正しく複製されたもの(Certified true copy)であることの証明を出身学校より受けたものを提出。
②原本を出願時に出願書類一式と併せて入試センターに持参し、原本確認を受け、コピーを提出。
- ●身上記録書
- ⑨履歴書
- 本学ホームページより、所定の「履歴書」をダウンロード・印刷し、使用してください。