出願前の準備や確認
- PDFが表示されない、または表示が遅い。
-
下記のアイコンをクリックするとアドビ株式会社のページが立ち上がります。(スマートフォンの場合は、アプリのダウンロードページが立ち上がります。)
また、すでにAdobe Acrobat Reader をお持ちの方につきましても、最新版をご利用されることを推奨します。
Adobe Acrobat Reader の最新版をダウンロード(無償)して設定してください。スマートフォン、タブレットなどでPDFが表示されない旨の問い合わせが多く発生しています。
PDFが表示されない方は、画面下部に「ダウンロード」の表示がないか確認してください。それでも解決しない場合は、ご利用の環境が推奨環境ではない可能性があります。「推奨環境を知りたい。」を確認してください。
iPhoneをお使いの方はSafariをお試しください。
- ブラウザは何が使えるのか。
-
下記の推奨ブラウザをご利用ください。
- 【PC推奨環境】
- Windows:Google Chrome、Microsoft Edge
- Mac:Safari、Google Chrome
- 【モバイル端末推奨環境(スマートフォン、タブレットなど)】
- Android(10.X.X 以降):Android Chrome
- iOS(iOS 14.X.X 以降):Safari
お使いの環境によっては、一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。
- ブラウザの設定で気をつけること。
-
当サイトでは登録情報を一時的に保存するために「Cookie(クッキー)」を、また、利便性を高めるために「JavaScript」を使用しています。
正しく動作させるため、必ず利用するブラウザの「Cookie(クッキー)」および「JavaScript」を有効にしてください。
「Cookie(クッキー)」および「JavaScript」の設定方法は、ブラウザにより異なりますので、 詳しくはお使いのブラウザのヘルプにてご確認ください。
- 推奨環境を知りたい。
-
本システムにて登録を行っていただくにあたり、以下の環境が必要となります。
PC推奨環境
ブラウザバージョン
Windows環境の場合 Mac環境の場合 Windows環境の場合 Google Chrome
Microsoft EdgeMac環境の場合Safari
Google ChromePDF閲覧ソフトバージョン
Windows環境の場合 Mac環境の場合 Windows環境の場合Adobe Acrobat Reader
※Windows8.1、Windows10の「リーダー」は推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。Mac環境の場合Adobe Acrobat Reader
※macOSのプレビューは推奨環境外です。
※ブラウザ専用PDF Viewerは推奨環境外です。モバイル端末推奨環境(スマートフォン、タブレットなど)
※下記は推奨環境ですが、お使いの環境によっては一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。
OSバージョン
Android環境の場合 iOS環境の場合 Android環境の場合Android 10.X.X 以降
Android ChromeiOS環境の場合iOS 14.X.X 以降
Safari
- ブラウザのインストールとアップデート。
-
【Google Chrome】
【Microsoft Edge】
- プリンタを持っていない(故障して使用できない)がインターネットで出願できるか。
-
A4サイズの紙が印刷できるプリンタを用意してください(モノクロ、カラーどちらでも可)。
ご自宅に無い場合は、学校や友人にお願いするか、コンビニエンスストアのプリントサービス等を利用してください。
- 自宅以外のパソコンから出願してもよいか。
-
構いません。
ただし、登録したメールアドレスに送信されるメールを、自由に閲覧できることが前提です。また、Web出願確認票や提出書類チェックシート、受験票等を印刷できるプリンタがあることを事前にご確認ください。
大切な個人情報も含まれますので、印刷物の置き忘れにはくれぐれもご注意ください。
- フリーメールのアドレスを使用して出願してもよいか。(Yahoo!やGoogle等)
-
構いません。
ただし、出願登録時や入学検定料の支払後等、システムから自動送信している通知メールが迷惑メールと判断され、通常の受信ボックスに振り分けられずにご覧いただけないケースや、メール自体が届かない場合があります。
さらに、メールをお届けできなかった場合でも、不達連絡が大学側に来ない場合があり、その場合は、大学ではメールがお届けできなかったことを知ることができません。これは、メールサービス提供側のシステムやメーラー(メール送受信用ソフトウェアやアプリ)の設定上の問題であり、大学では解決できないということをご理解くださいますようお願いします。
- 登録するメールアドレスはスマートフォンのものでもよいか。
-
「出願方法」ページの「Step1 メールアドレスの登録」で登録したメールアドレス宛に、「出願登録」を行うためのURLをお送りします。したがって、PC・スマートフォンからアクセスできるメールアドレスを登録することをお勧めします(出願手続から入学手続まで使用します)。
「出願方法」ページの「Step5 個人情報の入力」で入力する「連絡用メールアドレス」については、問題ありません。
なお、登録されたメールアドレスは、出願登録完了の通知や入金確認の通知等に使用しますので、ドメインの指定受信を設定している場合、「@52school.com」を受信できるよう設定してください。
- スマートフォンから出願登録しても良いか。
-
スマートフォンからの出願登録が可能です。上記の「推奨環境を知りたい。」をご確認ください。
ただし、出願書類を印刷する必要がありますので、A4サイズの紙が印刷できるよう準備してください。
- 出願時に外国住所を登録してもよいのか。
-
留学生一般選抜に出願される方を除き、親族等、日本国内に居住されている方の住所を登録してください。
出願登録に関すること
- ボタンをクリックしても反応しない、またはプルダウンの中身が表示されない。
-
CookieおよびJavaScriptの設定が有効になっているか確認してください。
方法については、上記の「ブラウザの設定で気をつけること。」を参照してください。
- ボタンをクリックしても次の画面で正しい内容が表示されない。
-
Cookieが有効になっているか、上記の「ブラウザの設定で気をつけること。」を確認してください。 また、ご利用のブラウザが推奨のものであるか確認してください。
- PDFを表示することができない。
-
PDFを表示するにはAdobe Acrobat Readerが必要です。 お持ちでない方は、下記のアイコンをクリックし、最新版をダウンロード(無償)してください。
- メールが届かない。
-
登録したメールアドレスの入力間違いまたはメールが迷惑メールフォルダへ振り分けされている場合がありますので、今一度確認してください。
- メールアドレスを登録してもメールが届かない場合
再度ガイダンスページの新規出願手続ボタンにて、「テストメール送信」を行ってください。ドメインの指定受信を設定している場合、「@52school.com」を受信できるよう設定してください。
「テストメール送信」は届くが「URLのお知らせ」メールが届かない場合は、URL付きメールを受信できるように設定してください。 - 出願登録したが、「登録完了のお知らせ」メールが届かない場合
メールが配信される回線の経路やメールサービス側の負荷等により、多少時間が掛かることがありますのでしばらくお待ちください。届かない場合には、ガイダンスページのマイページ機能で出願登録がされているかを確認することができます。
- メールアドレスを登録してもメールが届かない場合
- 出願登録後、入力内容の誤りに気付いた。
-
入学検定料の支払前であれば、改めて出願登録をやり直してください。
入学検定料の支払後の変更は、いかなる理由があっても認めません。ただし、個人情報に変更がある場合は下記へお問い合わせください。●東海大学 出願・入学手続ヘルプデスク
TEL:03-6625-0819
- 出願登録したが、「登録完了のお知らせ」メールが届かない。
-
メールが迷惑メールフォルダへ振り分けされている場合があります。また、メールが配信される回線の経路やメールサービス側の負荷等により、多少時間が掛かることがありますのでしばらくお待ちください。届かない場合には、ガイダンスページのマイページ機能で出願登録がされているかを確認することができます。
- 氏名や住所の漢字が登録の際に■に変換されてエラーになる。
-
氏名や住所等の個人情報を入力する際に、漢字が■に変換された場合は代替の文字を入力してください。代替の漢字がない場合は、カタカナを入力してください。
原則としてJIS(日本産業規格)で定義される第1水準及び第2水準漢字を使用します。規格にない漢字は、入力することができません。例) 髙木→高木 山﨑→山崎 濵田→濱田 鑫→キン (ローマ数字)Ⅲ→(アルファベットのアイ)III
- 出願登録が完了する前にパソコンがフリーズしたので、正常に登録が完了しているか確認したい。
-
「登録」をクリックした後に「Web出願での入力作業はこれで終了です。」という画面が表示されれば、登録が完了しています。出願者の情報入力画面または入力事項の確認画面でフリーズした場合は、まだ登録が完了していないので、出願者情報入力画面からやり直してください。
メールアドレスを入力した方は、登録完了後に送信される出願登録完了の通知メールの受信を確認してください。
- 海外からWeb出願したいが、日本語変換のソフトが入っていない。カタカナ以外で氏名(フリガナ)を入力することはできるか。
-
日本語変換ソフトがないと登録できません。ソフトをインストールするか、入力可能なパソコンから登録してください。
- 「マイページ」機能でWeb出願で行った出願の内容が確認できない。
-
氏名(全角カナ)、生年月日(半角)、会員番号(半角6桁)、セキュリティコードの入力が間違っていないか、出願登録時に印刷した出願確認票や出願確認メールをよく確認してください。
- 出願したい入試種別が選択できない。
-
Web出願ができる入試種別は、「一般選抜」「文系・理系学部統一選抜(前期)」「文系・理系学部統一選抜(後期)」「大学入学共通テスト利用選抜(前期)」「大学入学共通テスト利用選抜(後期)」「大学入学共通テスト利用選抜(医学部医学科)」「医学部神奈川県地域枠選抜」「医学部静岡県地域枠選抜」「工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻選抜 第一次選考」「工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻選抜 第二次選考」「総合型選抜学科課題型 第一次選考」「総合型選抜学科課題型 第二次選考」「総合型選抜指定クラブ型」「総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型」「総合型選抜同窓会型」「公募制学校推薦型選抜」「指定学校推薦型選抜」「留学生一般選抜(一期)」「留学生一般選抜(二期)」となります。
出願期間外の出願はできませんので、「利用案内手続を始める」ページの「手順2.Web出願受付期間を確認する」で出願期間を確認してください。
- 「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」について。
-
学力選抜において、1回目の出願の際のみ「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」に関する経験を入力する必要があります。2回目以降の出願の際は不要です。
- 追加出願の方法がわからない。
-
追加出願は「出願方法」ページで、「Step11 追加出願について」をご確認ください。
- 会員番号やセキュリティコードがわからない。
-
メールアドレス登録時に送付された「URLのお知らせ」メールに記載されているので確認してください。
「URLのお知らせ」メールが手元にない場合は、ガイダンスページのマイページボタンをクリックし、「会員番号、セキュリティコードを忘れた方はこちらから。」より確認してください。
- 第二次選考出願時のパスワードがわからない。
-
第一次選考のWeb合否発表画面で「パスワード」が表示されますのでご確認ください。
入学検定料に関すること
- 入学検定料の支払方法がわからない。支払いができなかった。
-
顔写真データの登録をしたうえで、「マイページ」画面に表示されている[支払サイトへ]ボタンより入学検定料支払サイトへアクセスし、入学検定料を支払ってください。コンビニエンスストア・銀行ATM(ペイジー)で支払いに必要な番号も入学検定料支払サイトで取得できます。
- コンビニエンスストア、銀行ATM(ペイジー)で支払う場合
支払いに必要な番号を取得します。必要な番号は支払先を選択いただき「お支払情報取得」ボタンにて確認してください。 - クレジットカード、ネットバンキングで支払う場合は
支払先を選択いただき画面の案内にしたがって入力してください。
支払いに必要な番号や各支払方法による注意点は、「入学検定料を支払う際に、どのような点に注意したらよいか。」の説明をよく確認してください。
- コンビニエンスストア、銀行ATM(ペイジー)で支払う場合
- 入学検定料を支払う際に、どのような点に注意したらよいか。
-
- 共通
- コンビニエンスストア・ATM(ペイジー)で支払いに必要な番号の取得や、クレジットカード・ネットバンキングでの支払いは入学検定料支払サイトをご利用ください。入学検定料支払サイトは、マイページボタンよりログインし、[支払サイトへ]ボタンよりアクセスしてください。
- コンビニエンスストアやATM(ペイジー)に行く際に、支払いに必要な番号を控えてください。
※支払方法により、表示される番号名が異なります
- セブンイレブン → 「払込票番号(13桁)」
- ファミリーマート → 「収納番号(20020-12桁)」
- デイリーヤマザキ → 「お客様番号(11桁)」
- ローソン、ミニストップ、セイコーマート → 「お支払い受付番号(4~7桁)」、「電話番号」
- ATM(銀行、ゆうちょ銀行) → 「収納機関番号(58171)」「お客様番号(6桁)」「確認番号(4桁)」
- ネットバンキング → 控える番号はありません
- クレジットカード → 控える番号はありません
- 支払期限が過ぎると入学検定料を支払うことができません。出願登録完了後、出願確認メールを確認し、顔写真データの登録をしたうえで、入学検定料支払サイトより入学検定料をお支払いください。
- 支払いの際に、別途サービス利用料がかかります。
下記の「入学検定料を支払う際に、サービス利用料は掛かるのか。」を参照してください。 - 支払った際に受け取る受領書類は必ず持ち帰り、大切に保存してください(コンビニエンスストア、ATM(ペイジー)のみ)。
- コンビニエンスストア
- セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアをご利用いただけます。
- 入学検定料は現金でお支払いください。
- ATM(ペイジー)
- 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行他、各店舗のATMをご利用いただけます。
- 銀行ATMの営業時間は、店舗によって異なるため、事前に銀行のサイト等でご確認ください。
- 銀行ATMによってはキャッシュカードのみ(現金で支払えない)の場合がありますのでご注意ください。
- 年末年始は、ゆうちょや各銀行の各店舗の営業休止のお知らせを確認してご利用ください。
- コンビニエンスストアの銀行ATMはご利用いただけません。
- 金融機関の窓口では取り扱いできません。
- 10万円を超える場合は現金で支払うことができませんので、銀行のキャッシュカードをご用意ください。
- ネットバンキング
- 主要メガバンクをはじめ、全国1,000行以上のネットバンキングをご利用いただけます。ネットバンキングによるお支払いは、登録完了時に発行されるURL(支払サイト)経由からのみ行うことができ、その他サービスからはご利用いただけません。
※ご利用には、ネットバンキングの利用契約が必要です。
- 主要メガバンクをはじめ、全国1,000行以上のネットバンキングをご利用いただけます。ネットバンキングによるお支払いは、登録完了時に発行されるURL(支払サイト)経由からのみ行うことができ、その他サービスからはご利用いただけません。
- クレジットカード
- VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubのクレジットカードをお持ちの方はご利用いただけます(カード名義人は受験生本人でなくても構いません)。
- ご利用いただける支払回数は一括支払のみです。
- クレジット決済を行うと即時決済が完了します。
- 万が一決済が完了できない場合は別のクレジットカードを用いるか、他の支払方法でお支払いください。
- クレジットカードの請求書(明細書)には、『東海大学検定料』または『トウカイダイガクケンテイリョウ』と印字されます。
- 共通
- 入学検定料を支払うためにサービス利用料は掛かるのか。
-
入学検定料の他にサービス利用料が一律1,100円必要となります。
- 入学検定料を支払ったが入金確認の通知メールが到着しない。入学検定料の入金を確認したい。
-
「マイページ」機能で、出願(入金)内容を確認してください。
ガイダンスページのマイページをクリックして、ログインしてください。
ログインには、氏名(全角カナ)、生年月日(半角)、会員番号(半角6桁)、セキュリティコードが必要です。
- 誤ってコンビニエンスストアやATM(ペイジー)で受け取ったレシート(受領書)を捨ててしまった。
-
万が一、トラブルが発生した際には必要になりますが、正常に支払いが完了しているのであれば特に必要ありません。
- Web出願した後に志望学科や受験地区等、出願登録内容の変更はできるか。
-
入学検定料支払前であれば、改めて出願登録をやり直してください。新しい出願登録の内容にて入学検定料をお支払いください。なお、入学検定料支払後の出願登録内容の変更はできません。
- 入学検定料の支払期限を過ぎてしまった。
-
支払期限を延ばすことはできません。支払期限を過ぎた場合は、再度出願登録を行ってください。
- 領収書、受領書(レシート)の郵送は必要か。
-
提出する必要はありません。
- クレジットカード決済に本人認証確認が表示される。
-
当サイトでは、安全にご利用いただけるようクレジットカード決済に「本人認証サービス(3Dセキュア)」を導入しております。カード発行会社の判断により本人認証が必要な場合は、パスワード認証、ワンタイムパスワード認証、端末認証などにより追加認証を行います。
3Dセキュアの本人認証画面や入力画面は、 ご契約されているカード発行会社により異なりますので、余裕をもって決済を行ってください。
※3Dセキュアへの対応状況、設定・認証の方法など詳細は、ご利用になられているカード発行会社にお問い合わせください。
出願書類に関すること
- 出願に必要な書類は何か。どこから取得すればいいのか。
-
「出願書類」ページで、「提出書類チェックシート等の印刷と出願書類の提出」の説明をよく確認してください。
記入が必要な出願書類は、「出願書類」ページで、各書類の出願書類のリンク
マークをクリックするとダウンロードできます。
PDFが表示されない場合は、「PDFが表示されない、または表示が遅い。」「ブラウザの設定で気をつけること。」の説明をよく確認してください。
顔写真データの登録及び入学検定料の支払後であれば、提出書類チェックシートに必要な出願書類が記載されていますので指示にしたがって郵送してください。なお、総合型選抜学科課題型・航空操縦学専攻選抜の第二次選考に出願する場合は提出物が無いため、提出書類チェックシートの印刷は不要です。
- 印刷が必要な書類は、いつ印刷が可能になるか。
-
上記「出願に必要な書類は何か。どこから取得すればいいのか。」を確認してください。
- 追加出願に必要な書類がわからない。
-
学力選抜において、2回目以降の出願の場合、一度提出した書類は再度提出する必要はありません。ただし、追加出願内容により書類の追加提出が必要になる場合もあります。提出書類チェックシートに必要な出願書類が記載されていますので、指示にしたがい郵送してください。
総合型選抜、学校推薦型選抜、留学生一般選抜に出願した方で学力選抜にも出願する方は、提出書類チェックシートを確認し、必要な出願書類を指示にしたがい郵送してください。提出書類チェックシートの取得については、「出願書類」ページで「提出書類チェックシート等の印刷と出願書類の提出」の説明を参照してください。
- 複数回出願する場合、調査書の提出は毎回必要か。
-
学力選抜においては1回目の出願の際のみ提出してください。2回目以降の出願の際は不要です。
総合型選抜、学校推薦型選抜、留学生一般選抜に出願した方で学力選抜にも出願する方は、調査書を提出する必要があります。
詳細については「出願書類」ページで「出願書類の郵送」の説明をよく確認してください。
- 「提出書類チェックシート」について。
-
「提出書類チェックシート」は、ガイダンスページの マイページ から表示させることができます。
印刷の際は必ずA4横で印刷してください。
顔写真データの登録が済んでいない及び入学検定料の支払いが済んでいない場合や、支払期限が過ぎている場合は、「マイページ」に表示されませんのでご注意ください。※「マイページ」機能の利用方法は、「出願方法」ページで、「Step9 マイページ」以降の説明をよく確認してください。
- 郵送する際の封筒について。
-
顔写真データの登録及び入学検定料の支払い後、出願書類郵送期限内に到着するよう、出願書類を「簡易書留」で郵送してください。
「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明をよく確認し、宛名ラベルを市販の封筒(A4:角2サイズ)に貼って郵送してください。なお、宛名ラベルは、「提出書類チェックシート」と一緒に印刷することができます。
- 志望理由書について。
-
志望理由書は、総合型選抜学科課題型、総合型選抜指定クラブ型、総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型、総合型選抜同窓会型、指定学校推薦型選抜(工学部航空操縦学専攻志願者を除く)、公募制学校推薦型選抜、留学生一般選抜(一期/二期)に出願される方のみ必要となります。
「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明をよく確認し、 リンクマークをクリックするとダウンロードすることができますので印刷してください。
本学の学科・専攻を志望する理由を記入してください。
- スポーツ活動報告書について。
-
スポーツ活動報告書は、総合型選抜学科課題型[体育学部]、総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型[スポーツ競技能力]、留学生一般選抜(一期/二期)[体育学部体育・競技スポーツ・武道学科]に出願される方のみ必要となります 。
「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明をよく確認し、同じページ内で、リンク
マークをクリックするとダウンロードすることができますので印刷してください。1枚目が提出用紙、2枚目が記入上の注意となります。記入の際は記入上の注意を必ず確認してください。また、入試種別により様式が異なりますのでご注意ください。
なお、作成に時間が掛かる可能性がありますので、時間に余裕を持って書類の作成を依頼してください。大学へ提出する際は厳封されたものを提出してください。
- 音楽活動報告書について。
-
音楽活動報告書は、総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型[音楽的能力]で出願される方のみ必要となります。
「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明をよく確認し、リンクマークをクリックするとダウンロードすることができますので印刷してください。
1枚目が提出用紙、2枚目が記入上の注意となります。記入の際は記入上の注意を必ず確認してください。
なお、作成に時間が掛かる可能性がありますので、時間に余裕を持って書類の作成を依頼してください。大学へ提出する際は厳封されたものを提出してください。
- 「音楽活動報告書」に記載された「音楽活動歴」の内容を証明する資料について。
-
「音楽活動報告書」に記載された「音楽活動歴」の内容を証明する資料は、総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型[音楽的能力]で出願される方のみ必要となります。
コピー可、様式・枚数は自由となります。
- 課題について。
-
課題は、総合型選抜学科課題型、総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型に出願される方にのみ必要となります。
課題の内容及び提出様式は、入学試験要項で確認してください。
提出後の追記・修正・添付資料の追加等は一切認めません。
- 推薦書について。
-
推薦書は、指定学校推薦型選抜、公募制学校推薦型選抜で出願される方のみ必要となります。
- 小論文について。
-
小論文の事前提出は、総合型選抜指定クラブ型、総合型選抜同窓会型で出願される方のみ必要となります。
公募制学校推薦型選抜の試験科目「小論文」は試験当日に受験となります。
- 航空操縦学調書について。
-
航空操縦学調書は、指定学校推薦型選抜[工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻]、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻選抜に出願される方のみ必要となります 。
- 英語能力証明書について。
-
英語能力証明書は、指定学校推薦型選抜[工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻]、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻選抜に出願される方のみ必要となります 。
「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明をよく確認してください。
〔原本のみ可〕
- 専門試験申請書について。
-
専門試験申請書は、一般選抜で、教養学部芸術学科を専門試験型で出願し、 「K1」または「K2」で出願される方のみ必要となります。
「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明をよく確認し、同じページ内で、リンク
マークをクリックするとダウンロードすることができますので印刷してください。1枚目が提出用紙、2枚目が記入上の注意となります。記入の際は記入上の注意を必ず確認してください。
なお、専門試験申請書は、受験生本人が記入する書類です。大学へ提出する際は厳封する必要はありません。
- 英語外部試験証明書について。
-
英語外部試験証明書は一般選抜(医学部医学科除く)または文系・理系学部統一選抜(前期/後期)で英語外部試験を利用する方のみ必要となります〔原本のみ可〕。証明書については「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明を確認してください。
出身(在籍)学校で原本照合を行った英語外部試験証明書(コピー)は原本として取り扱います。
※出身(在籍)学校は、調査書発行学校と同一であること。出身(在籍)学校にて次のとおり作成いただくよう依頼してください。
①当該証明書が原本であることを確認のうえ、コピー(白黒可)をお取りください。
②印字された面の余白等に、「原本と相違ないことを証明する」旨をご記入のうえ、貴校の公印(学校印または学校長の印)をご捺印ください(公印のコピーは不可)。
③証明書の原本及びご捺印済のコピーを志願者本人にご返却ください。※申請した場合でも、本学の試験科目「英語」の受験は必須です。「英語」を受験しなかった場合は合否判定の対象となりません。
- 共通テスト成績請求票について。
-
大学入学共通テスト利用選抜(前期/後期)、大学入学共通テスト利用選抜(医学部医学科)、医学部神奈川県地域枠選抜、医学部静岡県地域枠選抜、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻選抜に出願される方のみ必要となります。
大学入試センターから交付された「令和7年度共通テスト成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)」を「提出書類チェックシート」の指定欄に貼付してください。なお、大学入学共通テスト利用選抜(前期)、大学入学共通テスト利用選抜(医学部医学科)、医学部神奈川県地域枠選抜、医学部静岡県地域枠選抜、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻選抜に出願し、大学入学共通テスト利用選抜(後期)も出願する場合は再度提出する必要はありません。
- 医学部調書について。
-
医学部調書は、医学部医学科を志願される方のみ提出が必要となります。
複数入試を出願しても提出は、1通とします。
「出願書類」ページで、「出願書類の郵送」の説明をよく確認してください。
「医学部調書」は、ガイダンスページの マイページ から表示させることができます。
顔写真データの登録が済んでいない及び入学検定料の支払いが済んでいない場合や、支払期限が過ぎている場合は、「マイページ」に表示されませんのでご注意ください。- ※「マイページ」機能の利用方法は、「出願方法」ページで、「Step9 マイページ」以降の説明をよく確認してください。
- ※入力内容に誤りがある場合は、東海大学 出願・入学手続ヘルプデスクにお問い合わせください。
なお、本書類が大学に到着し確認が完了した後の入力内容変更については、いかなる理由があっても認めません。
- 神奈川県が定める県内出身者の条件を満たしていることがわかる書類について。【医学部神奈川県地域枠選抜のみ】
-
神奈川県地域枠選抜に出願される方のみ必要となります。
最近3 か月以内に発行された神奈川県内に1 年以上居住した(大学入学時までの期間を有効とする)ことがわかる住民票(原本)または住民票の除票(原本)を提出してください。戸籍の附票は不可。
住民票等による証明が難しい場合は、神奈川県が受験資格を認定する書類の提出が必要となります。詳細については「神奈川県医療整備・人材課」(電話045-210-4877)にお問い合わせください[2025年(令和7年)1月9日(木)までに受験資格の承認を受けてください]。
承認を受けた後、証明書類を他の書類と併せて1月20日(月)までに本学に到着するように郵送してください。
※神奈川県内に所在する高等学校若しくは中等教育学校の調査書等を提出する場合は、提出不要です。
- 医学部地域枠志願に関する同意書について。【医学部神奈川県地域枠選抜のみ】
-
神奈川県地域枠選抜に出願される方のみ必要となります。
「出願書類」ページにある「医学部地域枠志願に関する同意書」PDF内の『神奈川県地域医療医師修学資金貸付制度の手引き』及び「神奈川県キャリア形成卒前支援プラン」を必ず確認の上、『同意書』を提出してください。
- 同意書について。【医学部静岡県地域枠選抜のみ】
-
静岡県地域枠選抜に出願される方のみ必要となります。
「出願書類」ページにある「同意書」PDFの内容を必ず確認の上、『同意書』を提出してください。
- PDFが小さい用紙サイズや横向きで印刷されてしまう。
-
印刷設定を変更することで問題を解消することができます。
設定しても解決しない場合は、ご利用のPCのカスタマーサービスへご連絡ください。「出願書類」ページで、「PDFをA4サイズで印刷する方法」の設定方法を確認してください。
- PDFを印刷すると文字化けしている。
-
- iPhone、iPadから出願確認票、受験票などのPDFを印刷する場合、最新のiOS(iOS17以降)標準のプリント機能では正しく印刷できない事象が確認されています。
本事象が発生した場合は、iPhone、iPad以外(Androidスマートフォン、PC等)の環境、もしくはプリンタメーカー提供の印刷アプリからの印刷をご利用ください。
- iPhone、iPadから出願確認票、受験票などのPDFを印刷する場合、最新のiOS(iOS17以降)標準のプリント機能では正しく印刷できない事象が確認されています。
- 書類が届いたかどうか確認したい。
-
日本郵便の郵便追跡サービスサイトでご確認ください。
郵便追跡サービスサイトでは書類の郵送時に郵便局から交付された「受領証」にあるお問い合わせ番号(引受番号)を利用して確認することができます。
到着済みの状態となっていれば、受付はされています。書類不備などがある場合にのみ大学より連絡を行う場合があります。
顔写真に関すること
- 顔写真はいつどのように登録すればよいのか。
-
ガイダンスページのマイページボタンよりログイン後、[顔写真データの登録] ボタンより写真データを登録してください。
※「マイページ」機能の利用方法は、「出願方法」ページで、「Step9 マイページ」の説明をよく確認してください。
- どのような写真を登録すればよいか。
-
受験生本人であることが確認できるもので以下の要件を満たす必要があります。
- 最近3か月以内に撮影した正面上半身(胸より上、かつ頭頂部が枠内に収まっているもの)・脱帽・無背景で明瞭なもの。加工・修正したものは不可。
- 縦横比=4:3、枠なし、白黒・カラー共に可。
- 服装は私服でも制服でもどちらでも構いません。
- デジタルカメラ、スマートフォン、携帯電話等で撮影したもの。ファイル形式はJPEGまたはPNGファイルのもので制約内のサイズで保存されたもの。
- 顔写真のサイズには制約があるのか。また、どのくらいのサイズがよいのか。
-
顔写真データは、縦横比=4:3を目安としてください。
この比率はあくまでも目安です。写真を登録するときに、登録する写真の確認をWebの画面で行うことができますので、その際に実際の写真と比較して写真の形が変わっていなければ大丈夫です。サイズは最大でも4MB以内のデータとしてください。700KB~1MB程度で十分です。
- 顔写真のファイル指定はあるのか。
-
JPEGまたはPNGファイルで登録してください。
参考:ファイル変換方法
ペイントを開く - Windows ヘルプ - Microsoft- 画像ファイルをペイントで開く。
- 「名前を付けて保存」を選択する。
- 「PNG画像」または「JPEG画像」を選択し、「保存」する。
- 顔写真は変更できるか。
-
写真データが大学に登録されると変更はできません。
[顔写真データの登録] ボタンが表示されている間は写真データの編集が可能です。
万が一写真を差し替える必要がある場合は、下記へお問い合わせください。●東海大学 出願・入学手続ヘルプデスク
TEL:03-6625-0819
- 証明写真(顔写真)データの画像の向きを補正しても、確認画面で画像が横向きになってしまうがどうすればよいか。
-
- 【スマートフォンの場合】
ホームボタンが右側になるように、スマートフォンを横向きにして写真を撮ってください。
それでも、縦向きに写真がアップロードできない場合は、パソコンに一度取り込んでいただき、画像の回転機能で補正してください。 - 【パソコンの場合】
画像の回転機能で補正してください。
- 【スマートフォンの場合】
受験票に関すること
- 受験票はいつどのように取得すればよいのか。
-
受験票は、入学検定料を支払後、必要書類(提出書類チェックシートに記載)を本学の確認が完了すると「受験票確認のお知らせ」メールが届きます。メール到着後、ガイダンスページのマイページボタンからログインし「各種確認」欄の [受験票] ボタンをクリックし受験票を印刷します(必ずA4横で印刷してください)。※受験票は何度でも印刷することができます。
総合型選抜指定クラブ型、総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型、留学生一般選抜(一期/二期)、総合型選抜学科課題型・航空操縦学専攻選抜の第二次選考については、入学試験要項に記載された期日より「受験票確認のお知らせ」メールを配信します。
総合型選抜学科課題型・航空操縦学専攻選抜の第二次選考については出願時の提出書類はありません。受験票は入試種別毎に1枚印刷されます。(3つの入試を出願した場合は、3枚印刷されます)。左側半分が試験に関する内容、右側半分に「必ずご確認ください」という内容が表示されます。受験票は印字面を表にした状態で、真ん中より折り線に沿って2つ折にして使用します。本学の試験場に来場して受験する、文系・理系学部統一選抜(前期/後期)、一般選抜、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻選抜 第二次選考、総合型選抜学科課題型 第二次選考、総合型選抜指定クラブ型、総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型、総合型選抜同窓会型、公募制学校推薦型選抜、指定学校推薦型選抜、留学生一般選抜(一期/二期)の受験票は試験当日に必ず持参してください(文系・理系学部統一選抜(前期)、一般選抜を複数日併願した場合は、1枚の受験票にすべての試験日に関する内容が表示されますので、同じ受験票を使用してください)。
「受験票」は、合格発表まで大切に保管してください(大学から受験票を郵送することはありません)。
なお、医学部医学科の第二次選考受験票については、Web合否発表(個別)画面の[受験票]ボタンをクリックし、印刷してください。
合否発表はこちら※「マイページ」機能の利用方法は、「出願方法」ページで、「Step9 マイページ」の説明をよく確認してください。
- 追加出願後、受験票メールが届かない。
-
追加出願の場合も出願書類の確認が完了すると翌日以降にメールが届きます。
※即時配信ではありませんので、ご注意ください。
サイトのご利用に関すること
- サイト利用情報はどのように管理されているか。
-
本サイトでは、アクセスログの収集・解析を実施するにあたり、Google Analyticsを使用しております
Google Analyticsでは、クッキー(Cookie)を使用してアクセスログを収集しており、 収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
なお、このクッキー(Cookie)には、個人を特定する情報は含んでおりません。Google Analyticsについては、Google社
の「Google アナリティクスを使用しているサイトやアプリにアクセスしているユーザー向けの情報」をご覧ください。