重要なお知らせ
このページは、2025年度入試の京都精華大学インターネット出願ページです。出願(エントリー)にあたっては、あらかじめ利用案内や入学検定料の納入方法などを確認してください。また、推薦書や経歴書などの本学指定の様式をダウンロードすることもできます。
最初に、ページ上部にある「マイページ」ボタンをクリックして、あなたの「マイページ」を登録してください。基本情報と顔写真の登録を完了させ、出願期間になったら、出願(エントリー)登録へ進んでください。
当サイトは株式会社KEIアドバンスが構築および運営の委託を受けております。
また、当社は個人情報管理には万全の体制で臨んでおります。
当サイト(ガイダンス、出願等のサービス)ではCookieを使用します。Cookieの仕様に関する詳細は「 Cookie(クッキー)ポリシー」をご覧ください。
利用案内・手続要領
手続の流れ
以下の手順に沿って、インターネット出願(エントリー)登録を進めてください。
手順1. 手続前の確認・準備
本システムにて出願(エントリー)登録をするにあたり、以下の確認・準備が必要となります。
- 2.メールアドレス
-
マイページ登録には、メールアドレスが必要となります。※PCメールアドレスを推奨します。
1人につき必ず1つのメールアドレスを登録してください。1つのメールアドレスで複数人の利用はできません。※携帯メールアドレスの注意事項
メールの「受信/拒否設定」がされている場合、メールが届かない場合があります。「@52school.com」からのメールを受信するよう事前に登録しておいて下さい
携帯の機種によっては、メールが受信可能最大文字数を超え、メール全文を受信できないことがあります。その場合の出願確認等はマイページより行ってください。
- 3.顔写真データ
-
マイページ登録時に顔写真の画像ファイルのアップロードが必要です。以下の規格を満たす写真であれば、デジタルカメラ・スマートフォン・タブレットで撮影したものでも構いません。顔写真データは、受験や入学時の本人照合、入学後の学生証用写真として利用します。
【顔写真データについて】
次の規格を満たす顔写真データを準備してください。<顔写真の条件>
●申請者本人のみを撮影したもの
●3ヶ月以内に撮影したもの
●正面・無帽・無背景
●制服以外の服装が望ましい
●カラー写真
●スマートフォン、アプリなどで加工を施していないこと
●鮮明であること(焦点が合っていること)
●背景と人物の境目がわかりにくくないもの
●眼鏡のレンズに光が反射していないもの
●平常の顔かたちと著しく異ならないもの
●サングラス、マスク及び前髪などが目を隠すなど、顔が確認しにくくないもの
●ヘアバンドなどで頭髪を覆っていないもの
●写真サイズは100KB以上、5MB以下であること
●写真データ形式は「JPEG/PNG」のいずれかであること(ファイル拡張子はjpg/png)。【不適切な写真の例】
- 正面を向いていない(顔が横向き等)。
- 無背景でない(風景や柄が写っている)。
- 照明が反射している(顔や眼鏡に光が反射していて一部が見えない)。
- ピンボケや手振れにより不鮮明。
- 前髪が長すぎて目元が見えない。
- 顔に影がある。
- 背景に影が写っている。
- マフラーやスカーフで輪郭が隠れている。
※入学後に学生証の写真を変更する場合は、再発行手数料が必要となります。
- 4.プリンター
-
白色のA4用紙を印刷できるプリンターを用意してください。自宅に無い場合は、まずは身辺でプリンターの備わった環境を探していただくことが望ましいですが、どうしても見つからない場合には、出願(エントリー)登録後、すぐに入学グループまでご相談ください。対応要領をご案内します。
手順2. 入試情報の再確認
もう一度、出願(エントリー)期間や入学検定料の支払期限、出願書類の種類・
提出要領・期日などについて、入学試験要項(本学Webサイトに掲載)で確認ください。
■学部1年次入試
国内学生向け入試情報(本学Webサイトへ)
留学生向け入試情報(本学Webサイトへ)
■編入学試験
編入学志願者向け入試情報(本学Webサイトへ)
■大学院入試
大学院志願者向け入試情報(本学Webサイトへ)
手順3. マイページの登録
出願(エントリー)登録をするには、まずマイページの登録が必要です。
このページの最上部右側にある マイページをクリックすると「マイページ」が表示されます。
画面下の「マイページを初めてご登録の方」へ進み、メールアドレスを入力してください。
仮登録完了メールが届きますので、メール本文のURLにアクセスして本登録を行ってください。
登録が完了したら、「基本情報」と「顔写真データ」の登録をしてください。
マイページでは、出願(エントリー)登録だけでなく、登録内容の再確認、合否結果の照会ができます。
手順4. 出願(エントリー)登録
出願(エントリー)期間内に、マイページにログインして、志望先、試験方式などを登録してください。
入力にあたり、不明な点があれば、 よくある質問・お問い合わせの内容も確認してください。
すべての登録を済ませると、登録完了をお知らせするメールが届きます。
メールが届かない場合は、マイページ内の「出願(エントリー)履歴確認」から状況を確認してください。
手順5. 入学検定料の納入 総合型選抜1期・2期のエントリー時には入学検定料の納入は必要ありません。
出願期間内に入学検定料を納入してください。 サービス利用料(990円)が必要です。
ご利用可能な納入方法については、 こちらをご参照ください。
納入を済ませると、入金確認をお知らせするメールが届きます。
メールが届かない場合は、マイページ内の「出願(エントリー)履歴確認」から状況を確認してください。
手順6. 出願書類の送付 総合型選抜1期・2期のエントリー時には「学歴証明書類」などの出願書類を送付する必要はありません。※ただし学科・コースによっては事前課題の提出を必要とする場合があります。
出願期間内に出願書類を送付してください。 なお、以下の点に注意してください。
- 国内学生と留学生とで出願期間が異なることがあります。
- 提出期限は、現住所によって異なります。日本国内から送付する場合は、締切日当日の消印有効で、海外から送付する場合は、締切日までに大学必着となります。
- 出願する入試種別や出願区分によって出願書類が異なります。
本学指定の様式(PDF)は、 出願書類・発送要領から入手できます。
これで 出願(エントリー)完了
受験票は、受験票印刷日以降に各自でマイページから印刷して、試験当日に必ず持参してください。
オンライン試験を受験する方は、試験当日に手元に準備しておいてください。
個人情報の取り扱いについて
本学では、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護に関する法令を遵守すると共に、適法かつ適正に個人情報を取扱います。
受験生であるみなさんの個人情報については、出願処理、試験実施、合格発表、入学手続処理および学籍発生までの入学手続作業、学内における統計的資料作成に使用し、入学手続完了者については、入学後の在籍情報登録、入学準備案内としても使用します。
前述の各業務について、本学および当該業務を委託した業者において業務を行うことがありますが、京都精華大学が明示する用途のみに使用し、委託業務を超えた利用はありません。
あらかじめご了承ください。